空軍降下猟兵章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 空軍降下猟兵章の意味・解説 

空軍降下猟兵章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 07:03 UTC 版)

空軍降下猟兵章
Fallschirmschützenabzeichen der Luftwaffe
ドイツ国による賞
種別勲章
対象戦役第二次世界大戦
状態廃止
歴史・統計
創設1936年11月5日
初授与1936年12月15日
総授与数32,600


空軍降下猟兵章を佩用する軍人。

空軍降下猟兵章(くうぐんこうかりょうへいしょう、ドイツ語: Fallschirmschützenabzeichen der Luftwaffe)は、ナチス・ドイツの勲章。

概要

1936年11月5日ヘルマン・ゲーリングによって制定された。授与対象は空挺降下試験を終えた空軍降下猟兵である。また、途中で空軍降下猟兵部隊は陸軍降下猟兵部隊を取り込み、配下に置いたため陸軍の降下猟兵なども対象に含まれるようになった。

基本的には降下試験修了者が授与対象となるが、降下兵養成学校の教官は例外とされており、彼らは降下兵候補生の訓練がすべて修了した際に受章した。

戦後、勲章法の施行に伴い、ハーケンクロイツを削り取り非ナチ化された空軍降下猟兵章のみ佩用が認められた。

参考文献

  • Kurt-Gerhard Klietmann: Auszeichnungen des Deutschen Reiches. 1936–1945. Motorbuch, Stuttgart 1981, ISBN 3-87943-689-4.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空軍降下猟兵章」の関連用語

空軍降下猟兵章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空軍降下猟兵章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空軍降下猟兵章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS