ドイツ防壁名誉章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドイツ防壁名誉章の意味・解説 

ドイツ防壁名誉章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 14:45 UTC 版)

ドイツ防壁名誉章
Deutsches Schutzwall-Ehrenzeichen
大ドイツ国による賞
種別 勲章
受章資格 西方の壁の防衛任務及び建設に従事した軍民関係者
対象戦役 第二次世界大戦
状態 廃止
歴史・統計
創設 1939年8月2日
最新(最後)
の授与
1941年1月31日
総授与数 622,064個[1][2]

ドイツ防壁名誉章ドイツ語: Deutsches Schutzwall-Ehrenzeichen)は、ナチス・ドイツの勲章である。ドイツ西方の防衛線であるジークフリート線(西方の壁)の防衛任務、建造に携わった軍民関係者、及び、1940年5月のフランス戦でジークフリート線での戦闘に参戦した将兵に与えられた[1][2]1944年、連合国軍によるノルマンディー上陸作戦が開始されると、国家労働奉仕団などによるジークフリート線の開発が計画されたため、名誉章が再発行された[1][2]

デザイン

メダル

卵型の銅色[1][2]であり、表面には上から国家鷲章、交差する2本のスコップ、掩体壕が描かれている[1][2]。裏面には"Für Arbeit zum Schutze Deutschlands"(ドイツ防衛のための労働に対して)[1][2]と記されている。リヒャルト・クラインがデザインした[3]

リボン

金地に白の線が2本、縦に走っている[1][2]

その他

1944年のジークフリート線再建にあたり再びドイツ防衛名誉章が制定された[1][2]が、1939年に制定された名誉章と区別するため、鉄十字章略章のような略章を1939年章受章者には贈ることとされた。ただし、実際に略章が授与されたかどうかは不明である。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Angel Fire - West Wall Medal”. 3 January 2008閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h Wehrmacht Awards - West Wall Medal”. 3 January 2008閲覧。
  3. ^ Medals & Decorations Of The Third Reich, SS-Standartenführer Dr Heinrich Doehle, Berlin 1934.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドイツ防壁名誉章のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ防壁名誉章」の関連用語

ドイツ防壁名誉章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ防壁名誉章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドイツ防壁名誉章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS