クライストチャーチ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【クライストチャーチ大聖堂】
読み方:くらいすとちゃーちだいせいどう
《Christ Church Cathedral》アイルランドの首都ダブリン中心部にある大聖堂。11世紀にデーン人の王が建造した木造教会に起源し、12世紀にダブリン大司教ローレンス=オトゥールらによりロマネスクとゴシック様式が混在する石造の建物が建造された。大聖堂の建造に寄与したノルマン人の騎士リチャード=ド=クレア(ストロングボウ)のものとされる棺や、ローレンス=オトゥールの心臓を納めた小箱がある。全長60メートルに及ぶ巨大な地下聖堂があることで知られる。
ニュージーランド南島東岸の都市クライストチャーチにある英国国教会の大聖堂。市街中心部に位置する。ネオゴシック様式。40年の歳月をかけて建造され、1904年に完成した。高さ63メートルの鐘楼をもつ。2011年に起きた大地震により聖堂および鐘楼に大きな被害を受けたため、仮設の大聖堂を別の場所に建設し、解体されることが決まった。
ニュージーランド南島北東部の都市ネルソンにある英国国教会の大聖堂。市街中心部のトラファルガー広場に位置する。1850年にゴシック様式で建設され、地震や改築によって1972年に現在の姿になった。美しいステンドグラスと巨大なパイプオルガンがある。
クライストチャーチ大聖堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 05:58 UTC 版)
クライストチャーチ大聖堂(英語:Christ Church Cathedral)は世界中に多くある聖公会の大聖堂の名前。
アイルランド
アメリカ合衆国
- クライストチャーチ大聖堂 (モービル) - モービル (アラバマ州)
- クライストチャーチ大聖堂 (ハットフィールド) - ハットフィールド (コネチカット州)
- クライストチャーチ大聖堂 (インディアナポリス) - インディアナポリス
- クライストチャーチ大聖堂 (レキシントン) - レキシントン (ケンタッキー州)
- クライストチャーチ大聖堂 (ルイビル) - ルイビル (ケンタッキー州)
- クライストチャーチ大聖堂 (ニューオーリンズ) - ニューオーリンズ
- クライストチャーチ大聖堂 (スプリングフィールド) - スプリングフィールド (マサチューセッツ州)
- クライストチャーチ大聖堂 (セントルイス) - セントルイス
- クライストチャーチ大聖堂 (シンシナティ) - シンシナティ
- クライストチャーチ大聖堂 (ナッシュビル) - ナッシュビル
- クライストチャーチ大聖堂 (ヒューストン) - ヒューストン
- クライストチャーチ大聖堂 (オークレア) - オークレア (ウィスコンシン州)
イギリス
- クライストチャーチ大聖堂 (オックスフォード) - オックスフォード
- クライスト・チャーチ (オックスフォード大学)
- クライストチャーチ大聖堂 (リスバーン) - リスバーン(北アイルランド)
オーストラリア
- クライストチャーチ大聖堂 (ニューサウスウェールズ州グラフトン) - グラフトン (ニューサウスウェールズ州)
- クライストチャーチ大聖堂 (ニューサウスウェールズ州ニューカッスル) - ニューカッスル (ニューサウスウェールズ州)
カナダ
- クライストチャーチ大聖堂 (フレデリクトン) - フレデリクトン
- クライストチャーチ大聖堂 (モントリオール) - モントリオール
- クライストチャーチ大聖堂 (オタワ) - オタワ
- クライストチャーチ大聖堂 (バンクーバー) - バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)
- クライストチャーチ大聖堂 (ヴィクトリア) - ビクトリア (ブリティッシュコロンビア州)
フォークランド島
ニュージーランド
「クライストチャーチ大聖堂」の例文・使い方・用例・文例
- クライストチャーチ大聖堂のページへのリンク