ギリースーツとは? わかりやすく解説

ギリースーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 21:01 UTC 版)

ギリースーツを着用している、アメリカ陸軍の狙撃手と観測手(2010年10月にフォート・ベニング基地で行われた第10回国際狙撃兵競技会における撮影)

ギリースーツ: Ghillie suit)は、主に狙撃手ハンターが使用する迷彩服の一種である。

概要

ギリースーツは、狙撃手ハンター間部や草原においてカモフラージュのために着用するもので、短冊状の布や糸を多数縫いつけて垂らしたジャケットベスト、もしくはメッシュ状のジャケットやベストに草木小枝などを貼り付けたものを着ることにより、着用者を風景に溶け込ませて判別させにくくし、視覚的に発見されにくくする効果がある。

ギリースーツの名称は、18世紀頃からスコットランドに伝わる妖精である「ギリードゥ(Ghillie Dhu:暗い若者の意)」から来ており、伝承の中で白樺や茂みに住み、暗くするように木の葉やでできた服を着用していたという言い伝えから付けられた名称であるとされている(ちなみにGhillie or Gillieは、転じてスコットランドにおける狩猟釣りのガイドという意味もある)。

実用

ギリースーツを着用したスリランカ軍兵士(顔以外のシルエットが判別できない点に注目)

主にBDUや飛行服(フライトスーツ)、またはつなぎの服(ワンピース)を用いて作る例が多い。ハンター向けに市販されているものもあるが、軍隊では自作する場合が多い。全身を覆うものから、帽子や迷彩服にを付けて顔や手にペイントをするだけの簡易的なものなど、用途により種類はさまざまである。

這って移動する状況に備える場合には、地面と擦れる体の前面や肘・膝に当て布を取り付けたり、ポケットや前合わせのボタンを面ファスナーに置き換えるといった対策も必要となる。さらに現地でや小枝、を貼り付けて臭いをつけるなどの工作を施す。

欠点として、熱がこもりやすいことや(基本的には使い捨てであるが)クリーニングが困難である点が存在する。加えて、耐火性の問題も指摘されていたが、近年になってアメリカ陸軍のSoldier System Center(SSC)が難燃・耐火性の繊維を用いたギリースーツを開発している。

当然ながら、草木の多い環境以外では偽装としての意味をなさないうえ、行動する環境の植生を十分に把握しそれに合わせた衣装を準備しなければ逆効果にもなりかねないため、着用する環境に適合したカモフラージュ効果が発揮されていることを充分に確認してから用いねばならない。たとえば、ギリースーツを着用したまま砂漠地帯や市街地で行動してもかえって目立つだけとなる。また、各種の偽装品は俊敏な動きを妨げるため、能動的に活動することには不適である。

歴史

米軍のマニュアルに偽装用の被服として記載された
ギリースーツに、潜伏する場所の植物を被せる陸上自衛官。より周囲に溶け込みやすいように、現地の植物を利用している。

ギリースーツはスコットランドの猟場管理人が開発したものとされており、その後の第二次ボーア戦争1899年10月11日 - 1902年5月31日)でイギリス陸軍のロヴァット・スカウト(Lovat Scouts)率いるハイランド連隊狙撃兵部隊で使用されたのが、実戦での最初の例であるとされている。

太平洋戦争の際、アメリカ軍日本兵が着用していたを「狙撃兵用偽装服」としてマニュアルに記載していた。これは、雨具である蓑が稲藁を用いて作られたその外観から、ギリースーツの一種と誤解されたことによるものである。

陸上自衛隊においても、対人狙撃銃の採用と同時期に隠密行動用戦闘装着セットとしてギリースーツを採用している。

近年では軍隊ハンターによる実用だけではなく、ミリタリーマニアによってサバイバルゲームでも用いられるケースが増えている。

脚注

参考文献

関連項目


ギリースーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 19:03 UTC 版)

以下略」の記事における「ギリースーツ」の解説

迷彩服一種職業柄必然的に身を隠す必要がある場合が多い狙撃手ハンターが、山間部草原においてカモフラージュ為に着用するものであって妖怪ではない。飛行服やつなぎに草木小枝などを貼り付けて作るケースが多いが、市販のものもある。詳細は「ギリースーツ」の項目参照

※この「ギリースーツ」の解説は、「以下略」の解説の一部です。
「ギリースーツ」を含む「以下略」の記事については、「以下略」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギリースーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギリースーツ」の関連用語

ギリースーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギリースーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギリースーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの以下略 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS