ギリシアの頌歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ギリシアの頌歌の意味・解説 

ギリシアの頌歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 14:16 UTC 版)

頌歌」の記事における「ギリシアの頌歌」の解説

ギリシアメロスmelos)つまり「歌曲」は、詩人じきじきに声に出す部分と、楽団熟練踊り手たちによる合唱歌に分かれていた。どちらもかつて頌歌呼ばれていたもの中にあったが、前者アルカイオスアナクレオンサッポーによって抒情詩に近づいた。 一方後者合唱歌)は、その中で詩人自分立場述べていたが、必ず合唱隊によって支えられ、あるいは解釈され厳密な意味での頌歌になるに至った。この詩にストロペーからなる配置もたらしたのはアルクマンだと考えられストロペー頌歌欠かせないものとなったこの方法は、ステシコロスイビュコスシモーニデース経て古代頌歌の2大詩人ピンダロスとバッキュリデース伝わったピンダロス抒情詩における形式韻律配置英雄的頌歌heroic ode)の典型規定した。それらは意識してなり手込んだ韻律作られそれぞれの頌歌個々創意工夫結果であって形式の完全な一貫性保っているわけではないことが、現在ではわかっている。しかし、エイブラハム・カウリーニコラ・ボアロー=デプレオーといった過去批評家たちは、頌歌の無規則性変化中にあるまったくの無法さから、頌歌近代の詩より、中世トルバドゥールたちのカンソシルヴェンテスにより似ている考えたラテン語頌歌自体はその複雑なハーモニー秘密失っているように見え作者たちもピンダロスバッキュリデース頌歌を本気で模倣しようとはしなかった。 ギリシアの頌歌が徐々にその楽譜記号失ったということはありえる。笛で伴奏されていたのが、そのうちまったく伴奏なしに頌歌朗読された。ローマ詩人たちによって作られた時、頌歌レスボス島抒情詩人たちの個人的な抒情詩形に回帰した。もっとも完璧な方法で、それを例証するのは、ホラティウスカトゥルスである。ホラティウスアルカイオスアナクレオン模倣翻訳しカトゥルスサッポーから直接霊感受けた

※この「ギリシアの頌歌」の解説は、「頌歌」の解説の一部です。
「ギリシアの頌歌」を含む「頌歌」の記事については、「頌歌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギリシアの頌歌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギリシアの頌歌」の関連用語

ギリシアの頌歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギリシアの頌歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頌歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS