オーサカクレオパトラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > オーサカクレオパトラの意味・解説 

オーサカクレオパトラ

オーサカクレオパトラの画像 オーサカクレオパトラの画像
グループ名オーサカクレオパトラ
グループ名フリガナおーさかくれおぱとら
グループメンバー克信/りえちゃん
性別混合グループ
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=8394
プロフィール2021年4月結成された、克信、りえちゃんから成るお笑いコンビ主な出演作は、TBSあらびき団』、フジテレビザ・細かすぎて伝わらないモノマネ2021』、日本テレビダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』など。
代表作品1TBSあらびき団
代表作品2年2021
代表作品2フジテレビザ・細かすぎて伝わらないモノマネ2021
代表作品3日本テレビダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら

オーサカクレオパトラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 09:50 UTC 版)

オーサカクレオパトラ
メンバー かつのぶさん
りえちゃん
結成年 2021年
事務所 吉本興業
活動時期 2021年4月14日 -
出身 NSC大阪校31期(かつのぶさん)
NSC大阪校36期(りえちゃん)
旧コンビ名 サンドロップ(かつのぶさん)
旧トリオ名 エトセトラ(りえちゃん)
現在の活動状況 ライブなど
芸種 漫才
同期 かつのぶさん
ちょんまげラーメン
ロングコートダディなど
りえちゃん
オダウエダ
カベポスターなど
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

オーサカクレオパトラは、吉本興業(大阪本社)所属の男女お笑いコンビ。2021年結成。

メンバー

かつのぶさん(1987年11月11日 - )(37歳)
兵庫県出身。身長178 cm、体重90 kg。血液型はB型。
本名:山内 克信(やまうち かつのぶ)
趣味はローラースケート、食べ歩き、ファッション(アメリカ、ユーロミリタリー、ヴィンテージ)。特技はモノマネ(弱小高校野球部)。
NSC大阪校31期出身[1][2]。結成以前は同期のジェットスガワラ(菅原裕樹、現在は引退)とコンビ「サンドロップ[3][4][5][6][7]を組み、約11年ほど活動の末に解散した[8]
サンドロップ時代は主にコントを演じ[5]、『歌ネタ王決定戦2019』では準決勝進出[9]
りえちゃん(1981年5月27日 - )(44歳)
大阪府出身。身長150 cm、体重55 kg。血液型はA型。
本名:藤原 りえ(ふじわら りえ)
趣味は釣りアウトドアドライブスノーボード。特技は引越し、釣り、アウトドア、車の運転、スノーボード、辛い食べ物。
NSC大阪校36期出身[2][10]。結成以前は同期の花岡聡美・マルミとトリオ「エトセトラ」として活動[11][12]。30歳を過ぎてから芸人を志したため相方・かつのぶさんとは芸歴に5年の差があるものの、年齢はりえちゃんの方が上[13]
2025年6月現在、よしもと漫才劇場所属の女性芸人の中では最年長である。

来歴

かつのぶさんは高校時代、深夜番組にハマっており特に『吉本超合金』が好きだった[5][14]。その影響で文化祭ではお笑いを披露し、ウケる快感を味わったことで芸人の道を志す[14]。先述の通り、NSCにて同期の菅原から声をかけられお試しの形で前コンビを結成[5]。約11年活動するも2020年8月を以って解散[8]、翌年4月にはりえちゃんと現在のコンビを結成する[14]

りえちゃんは実家がリサイクルショップ経営で、10年ほど家の手伝いをやっていた[14]。独立して宝石貴金属のリサイクルブティックショップの社長(本人曰くオーナー)として働き始めるが、売上や利益を目指す仕事を全く面白いと感じなかったため、やがて子供の頃から憧れていた芸人への転職を決意した[14]

結成して僅か1年で『第52回NHK上方漫才コンテスト』の本戦進出を果たす[13][14]2022年4月、よしもと漫才劇場のメンバーとなる[14]

芸風

主に漫才[15]で、お互いがずっこけるようなリアクションをしながらツッコミを入れるネタが多い。夫婦漫才のような掛け合いを演じるが、かつのぶさんは結成前から既婚者である。

賞レース成績

M-1グランプリ

年度 結果 エントリー
No.
会場 日程 備考
2021年(第17回 2回戦進出[15] 109 森ノ宮よしもと漫才劇場 10月8日
2022年(第18回 3回戦進出[15] 1488 よしもと祇園花月 10月26日
2023年(第19回 準々決勝進出[15] 1405 なんばグランド花月 11月20日
2024年(第20回 4284 11月20日 1回戦シード

その他

出演

脚注

  1. ^ サンドロップのプロフィール・画像・写真(2000011230)”. WEBザテレビジョン. 2022年8月12日閲覧。
  2. ^ a b 「マンゲキ芸人リレーコラム」 第169回 オーサカクレオパトラ 克信編|よしもと漫才劇場|note”. note(ノート). 2022年8月12日閲覧。
  3. ^ サンドロップ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2022年8月12日閲覧。
  4. ^ よしもとニュースセンター : 【5upカウントダウン】サンドロップ インタビュー”. よしもとニュースセンター. 2022年8月12日閲覧。
  5. ^ a b c d 『第68回 『サンドロップ』 前編』”. インタビューwithキタイ花ん. 2022年8月12日閲覧。
  6. ^ 『第68回 『サンドロップ』 後編』”. インタビューwithキタイ花ん. 2022年8月12日閲覧。
  7. ^ 2019/1/29 O.A | 大阪ミナミのコミュニティFM YES-fm”. 大阪ミナミのコミュニティエフエム YES-fm (2019年2月1日). 2022年8月12日閲覧。
  8. ^ a b ジェットスガワラ [@jet_sugawara] (11 August 2020). “【ご報告】”. X(旧Twitter)より2022年8月12日閲覧.
  9. ^ 街裏ぴんく、見取り図、デルマパンゲ、ユースフルデイズら「歌ネタ王」準決勝へ”. お笑いナタリー. 2022年8月12日閲覧。
  10. ^ a b 「マンゲキ芸人リレーコラム」 第174回 オーサカクレオパトラ りえちゃん編|よしもと漫才劇場|note”. note(ノート). 2022年8月12日閲覧。
  11. ^ ますます!ハイヒール”. ますます!ハイヒール | MBSラジオ AM1179 FM90.6. 2024年5月11日閲覧。
  12. ^ エトセトラ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2024年5月11日閲覧。
  13. ^ a b c d オーサカクレオパトラ、ファンファーレと熱狂が意気込み「NHK上方漫才コンテスト」(コメントあり)”. お笑いナタリー. 2022年8月12日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h Vol.99 オーサカクレオパトラ|あなたの街の「ええ仕事」! Eしごとぱど”. content.eshigoto.jp. 2022年8月12日閲覧。
  15. ^ a b c d オーサカクレオパトラ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2024年11月26日閲覧。
  16. ^ あらびき団2夜連続SP 2022/08/02(火)23:56 の放送内容 ページ2”. TVでた蔵. 2022年8月12日閲覧。
  17. ^ 価格.com - 「土曜プレミアム ~ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ【優勝の栄冠を勝ち取るのは?】~」2021年12月11日(土)放送内容 | テレビ紹介情報”. kakaku.com. 2022年8月12日閲覧。
  18. ^ TBS. “TBSテレビ「あらびき団 2夜連続SP★前代未聞!2夜連続のお笑い賞レース 第1夜★[字」]”. TBSテレビ. 2022年8月12日閲覧。
  19. ^ 「あらびき団」2夜連続、ハイツ友の会、ガクヅケ、スルメらパフォーマー発表(コメントあり)”. お笑いナタリー. 2022年8月12日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーサカクレオパトラ」の関連用語

オーサカクレオパトラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーサカクレオパトラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーサカクレオパトラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS