オウム真理教陸上競技部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オウム真理教陸上競技部の意味・解説 

オウム真理教陸上競技部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 00:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オウム真理教陸上競技部(オウムしんりきょうりくじょうきょうぎぶ)とは、オウム真理教の陸上競技部。創部は1990年頃である。別名は「記録達成部」。代表者は遠藤誠一

概要

オウム真理教の宣伝と布教を目的に創部された。各種マラソン大会に出場し、「オウム真理教」の名称が入ったユニフォームを着て教団の宣伝を行っていた。1992年には「オウムクラブ」の名で東京陸上競技協会に登録。1994年以降更新せず登録抹消。

主な部員は、オウムシスターズの長女(ホーリーネーム:ソーマー)や菊地直子ら6人[1]である。特に菊地は1992年の東京国際女子マラソンや1994年の大阪国際女子マラソンに出場したことがある。そのため菊地は「走る爆弾娘」の異名を持つ。

参考資料

  • 東京キララ社編集部 編 『オウム真理教大辞典』ISBN 4380032094

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オウム真理教陸上競技部」の関連用語

オウム真理教陸上競技部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウム真理教陸上競技部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオウム真理教陸上競技部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS