主なサットヴァ食品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:41 UTC 版)
サットヴァ・レモン サットヴァ・オレンジ サットヴァ・アップル サットヴァ・グレープフルーツ カネボウフーズ(現・クラシエフーズ)が製造していた粉末ジュース「フルフルレモン」を再パックしたもの。最初にサットヴァ・レモンが作られ、徐々に他の味も製造された。元々はオウム真理教陸上競技部用に作られた。 教団内の修行でも多用され、「キリストのイニシエーション」に用いられた液体はサットヴァ・レモンにLSDを溶かして麻原が一度口に含んだもので、「温熱療法」では57度に熱したサットヴァ・レモン1.5リットルを飲み干さなければならなかった。 サットヴァ・ハニー 600グラム入りと1100グラム入りの2種類が販売されていた。 サットヴァ・サラダ油 愛のしょうゆ 愛のみそ - 端本悟によるとマルコメ味噌など市販の味噌に麻原のマントラテープを聞かせただけの詐欺まがいな代物であるという(麻原のマントラを聞かせると何らかの良い効果があると信じられていた)。テープを48時間流したものは1万円したが、買う人もいた。 愛のごま 愛のひじき シヴァ神の汗(食塩)
※この「主なサットヴァ食品」の解説は、「オウム食」の解説の一部です。
「主なサットヴァ食品」を含む「オウム食」の記事については、「オウム食」の概要を参照ください。
- 主なサットヴァ食品のページへのリンク