エル特急「スーパーカムイ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 11:21 UTC 版)
「カムイ (列車)」の記事における「エル特急「スーパーカムイ」」の解説
エル特急「スーパーカムイ」は、2007年(平成19年)10月1日のダイヤ改正で789系1000番台電車が導入され、781系電車が営業運転を終了することに伴い、札幌駅 - 旭川駅間を並行して運転されていたエル特急「ライラック」と「スーパーホワイトアロー」の2列車を統合する形で運転を開始した。 「スーパーホワイトアロー」から引き続き、新千歳空港駅 - 札幌駅間の快速「エアポート」への直通運転を行っていたが、冬季間における千歳線への遅延波及を防止するなどの理由から2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で取り止めとなった。 車両は789系1000番台と、従来「スーパーホワイトアロー」に使用されていた785系電車との共通運用で運転された。両者とも普通車のみの5両編成で運転され、4号車が指定席「uシート」となっていた。 2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正で、特急「カムイ」と「ライラック」に再編される形で廃止された。 列車名の由来は、先述の「カムイ」に、高速対応特急車両を表す「スーパー」を冠したものである。 前述のとおり、2014年頃から札幌ドーム(札幌市)でのコンサート等の大規模イベントが行われる際の観客輸送を目的として「スーパーカムイ71号・81号」が運行されていた。 停車駅 札幌駅 - 岩見沢駅 - 美唄駅 - 砂川駅 - 滝川駅 - 深川駅 - 旭川駅
※この「エル特急「スーパーカムイ」」の解説は、「カムイ (列車)」の解説の一部です。
「エル特急「スーパーカムイ」」を含む「カムイ (列車)」の記事については、「カムイ (列車)」の概要を参照ください。
- エル特急「スーパーカムイ」のページへのリンク