エアームド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 16:21 UTC 版)
「ジュン (アニメポケットモンスター)」の記事における「エアームド」の解説
エアームド 声 - 小西克幸 登場時期:DP DP184話から登場。シンジとのバトルでは一番手で登場し、まきびしを仕掛けるが、ブーバーンの「かえんほうしゃ」の一撃で敗れた。 使用技は「まきびし」。
※この「エアームド」の解説は、「ジュン (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「エアームド」を含む「ジュン (アニメポケットモンスター)」の記事については、「ジュン (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。
エアームド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 09:37 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事における「エアームド」の解説
エアームド No. 227分類: よろいどりポケモン タイプ: はがね/ ひこう 高さ: 1.7m 重さ: 50.5kg 特性: がんじょう/ するどいめ かくれ特性: くだけるよろい 進化前: なし 進化後: なし 全身が固い鎧で覆われた鳥型ポケモン。骨の中身は空洞になっており時速300kmの速さで空中を飛ぶ。左右の翼は刀の切れ味を持つ。昔は抜け落ちた羽根が刀、包丁、ナイフなどの材料とされ、今でも羽根から加工された包丁を愛用する調理人が多い。時には紋章の図案になる事もある。断崖にとげだらけの蔓で巣を作る。下顎に歯がある。ガラル地方ではアーマーガアと激しい空中戦を繰り広げる。 ゲーム本編では『ルビー・サファイア』『オメガルビー・アルファサファイア』でヒワマキシティジムリーダーのナギとチャンピオンのダイゴ、『ブラック2・ホワイト2』でフキヨセシティジムリーダーのフウロ、『サン・ムーン』でホクラニ天文台所長のマーレインと四天王のカヒリが使用する。 TVアニメ版では第153(金銀26)話にてミキという女性が使うポケモンとして登場し、炎タイプをもつトレーナーを幾度も退け、タケシのロコンもあっさり倒した。背中の炎が出るのが遅いサトシのヒノアラシも追い詰めるが、ロケット団のせいでバトルは中断。再戦では弱点を克服したヒノアラシと互角に戦い敗れた。また、『アドバンスジェネレーション』では通常サイズよりも大きい個体がジムリーダーのナギの手持ちとして登場し、『ダイヤモンド&パール』ではジュンのポケモンとして登場した。
※この「エアームド」の解説は、「ポケモンの一覧 (202-251)」の解説の一部です。
「エアームド」を含む「ポケモンの一覧 (202-251)」の記事については、「ポケモンの一覧 (202-251)」の概要を参照ください。
- エアームドのページへのリンク