エア・ウォーター株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エア・ウォーター株式会社の意味・解説 

エア・ウォーター株式会社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 18:55 UTC 版)

エア・ウォーター」の記事における「エア・ウォーター株式会社」の解説

2000年平成12年4月 - 大同ほくさん株式会社存続会社とし、共同酸素株式会社合併し商号をエア・ウォーター株式会社に変更2002年平成14年9月 - 住金ケミカル株式会社資本参加2003年平成15年6月 - 名古屋証券取引所市場第一部上場廃止2003年平成15年10月 - 川重防災工業株式会社(現 エア・ウォーター防災株式会社)に資本参加。(現 連結子会社2003年平成15年10月 - 東京エアゾル化学株会社存続会社株式会社エー・ダブリュー・アイ・ゾルおよび近畿エアゾル工業株式会社合併し、エア・ウォーター・ゾル株式会社設立。(現 連結子会社2006年平成18年2月 - タテホ化学工業株式会社株式交換により完全子会社化2006年平成18年4月 - エア・ウォーター・ケミカル株式会社旧 住ケミカル株式会社並びにエア・ウォーター・ベルパール株式会社合併しケミカル事業部設置2007年平成19年8月 - エア・ウォーター防災株式会社株式交換により完全子会社化2007年平成19年9月 - 株式会社日本海水資本参加。(現 連結子会社2007年平成19年10月 - 長野県松本市総合開発研究所開設2009年平成21年5月 - 相模ハム株式会社資本参加2012年平成24年3月 - 相模ハム株式会社株式交換により完全子会社化春雪さぶーる株式会社合併)。相模ハム販売子会社相模ハム販売相模ハムの名称を継承2012年平成24年9月 - ゴールドパック株式会社完全子会社化。(現 連結子会社2015年平成27年6月 - 東証二部上場 川崎化成工業株式会社資本参加2016年平成28年4月 - 大同エアプロダクツ・エレクトロニクス株式会社吸収合併2016年平成28年8月 - 株式会社マルハニチロ北日本マルハニチロ連結子会社)から同社十勝工場分割買収しエア・ウォーター十勝食品株会社設立2016年平成28年9月 - 大山ハム株式会社日清製粉グループから買収し子会社化2016年平成28年10月 - TOKYO PRO Market 上場(現在マザーズ上場替) 歯愛メディカル資本参加2016年平成28年10月 - 菓子・デザート洋菓子類の製造卸販売手掛けるプレシア完全子会社化2016年平成28年12月 - 東証二部上場川本産業株式会社TOBにて50.11%の株式取得し子会社化2018年平成30年2月5月 - 川崎化成工業株式会社TOB及び株式売渡請求により完全子会社化。(現 連結子会社2019年令和元年6月26日 - 登記上本店を札幌事業所から大阪本社変更https://www.awi.co.jp/ja/news/release/news-8493514480488660699/main/0/link/0669afb40da7cfddedeaf964489ce2e3f407c45a.pdf

※この「エア・ウォーター株式会社」の解説は、「エア・ウォーター」の解説の一部です。
「エア・ウォーター株式会社」を含む「エア・ウォーター」の記事については、「エア・ウォーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エア・ウォーター株式会社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エア・ウォーター株式会社」の関連用語

エア・ウォーター株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エア・ウォーター株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエア・ウォーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS