日本ヘリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本ヘリウムの意味・解説 

日本ヘリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/20 00:39 UTC 版)

日本ヘリウム株式会社
Nippon Helium Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
210-0826
神奈川県川崎市川崎区塩浜3-10-1
設立 1969年(昭和44年)7月25日
業種 化学
法人番号 8020001018379
事業内容 ガスヘリウム及び液体ヘリウムの輸入・充填・販売
代表者 代表取締役社長:萩原 健
代表取締役副社長:森 敏信
資本金 4500万円
純利益 ▲1億0292万3000円
(2022年03月31日時点)[1]
総資産 26億6413万1000円
(2022年03月31日時点)[1]
主要株主 エア・ウォーター株式会社
外部リンク http://www.nippon-helium.co.jp/
テンプレートを表示

日本ヘリウム株式会社(NIPPON HELIUM INC.)は川崎市川崎区に本社を置くヘリウムメーカー。日本で初めてヘリウムの輸入・充填事業を手掛けた日本のヘリウム業界のパイオニア的企業[要出典][2]、現在は産業ガス大手エア・ウォーターグループに属する。

事業の概要

[3]

  1. ガスヘリウム及び液体ヘリウムの輸入・充填・販売
  2. レアガス(キセノン、ネオン、クリプトン)の販売
  3. 重水素及び酸素同位体などの安定同位体ガスの販売

沿革

  • 1969年 - 大宝産業株式会社、三井物産株式会社が液体ヘリウムの輸入・小分け充填・国内販売を目的として設立。資本金3000万円。(出資比率 大宝産業60%、三井物産40%)
  • 1974年 - 大同酸素株式会社(現:エア・ウォーター株式会社)が資本参加、資本金4500万円に増資。(出資比率 大宝産業50%、大同酸素25%、三井物産25%)
  • 2017年 - 大宝産業株式会社が資本撤退。[3]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  • 『大同酸素六十年』大同酸素株式会社編、1993年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ヘリウム」の関連用語

日本ヘリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ヘリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ヘリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS