エアロミディ-S
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 16:04 UTC 版)
「三菱ふそう・エアロミディMK」の記事における「エアロミディ-S」の解説
三菱ふそう・エアロミディ-S ノンステップ (AJ)PDG-AJ820NAN 京王電鉄バス エアロミディ-Sは、UDトラックス(旧:日産ディーゼル)・スペースランナーシリーズのJP系(10.5m中型長尺車)およびRM系(中型車)がOEM供給された中型路線バスである。三菱ふそうトラック・バスと日産ディーゼル工業の2社がバス製造事業において業務提携を行い、2社の車種が統一されたことにより2008年1月31日に発売を開始した。路線車のノンステップバスおよびワンステップバスのほか、9m自家用車の認可も国土交通省より受けている。 車両そのものの設計・開発は日産ディーゼル工業が行っているものの、エンジン・リアバンパー及び周辺は三菱ふそう側が開発を行っているため、エンジンは今回三菱ふそうが開発した6M60系(177 kW / 240 PS)である。また、車体は西日本車体工業製であるが、リアコンビネーションランプはエアロミディMK(PA-代)同様リアバンパー内蔵タイプとなっているため、西工車体(日産ディーゼル)のボディーにふそう風リアビューという折衷スタイルになっている。 車内の銘板が「日産ディーゼル工業株式会社」(2010年2月以降はUDトラックス)になっているほか、エンブレムを装着しない場合には外観での区別は困難であるが、ステアリング・ホイールのロゴで識別できる。 新長期規制(平成17年排出ガス規制)に対応しており、基準に対してPM(粒子状物質)10%減を達成している。再生制御式DPFのほか、高精度クールドEGRなどを使用。 型式は9m車(AR系)がPDG-AR820GAN、10.5m車(AJ系)がPDG-AJ820NAN、観光・自家用仕様がPDG-AR820HANとなる。 西日本車体工業の解散に伴い、2010年8月に製造を終了した。 「日産ディーゼル・スペースランナーJP#PDG-JP820NAN」および「日産ディーゼル・スペースランナーRM#PDG-RM820」も参照 9mワンステップバスPDG-AR820GAN鴨川日東バス ワンステップバスPDG-AR820GAN豊鉄バス ワンステップバスPDG-AR820GAN神奈川中央交通 エアロミディ-S (AR系) 車内神奈川中央交通 観光・自家用仕様(フロント)PDG-AR820HAN和歌山バス那賀 観光・自家用仕様(リア)PDG-AR820HAN和歌山バス那賀
※この「エアロミディ-S」の解説は、「三菱ふそう・エアロミディMK」の解説の一部です。
「エアロミディ-S」を含む「三菱ふそう・エアロミディMK」の記事については、「三菱ふそう・エアロミディMK」の概要を参照ください。
- エアロミディSのページへのリンク