ウルスラ・クチンスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウルスラ・クチンスキーの意味・解説 

ウルスラ・クチンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 07:33 UTC 版)

ウルスラ・マリア・クチンスキードイツ語: Ursula Maria Kuczynski1907年5月15日 - 2000年7月7日)はドイツ人女性。ソビエト連邦スパイ作家童話作家。筆名ルート・ヴェルナードイツ語: Ruth Werner)。アーシュラ・バートン(Ursula Beurton)、ウルスラ・ハンブルガー(Ursula Hamburger)の別名があり、コードネームソーニャ(Sonja, Sonya)。

生涯

ドイツベルリンでユダヤ人として生まれる。1926年ドイツ共産党に入党する。1929年建築家でソビエト連邦赤軍参謀本部情報局スパイのルドルフ・ハンブルガードイツ語版と結婚した。

1930年上海へ渡り、リヒャルト・ゾルゲの助手かつ愛人として活動した。1933年、ゾルゲの推薦でモスクワの諜報学校に送られて訓練を受け、その後満州およびスイスで活動した。第二次世界大戦中には2番目の夫レン・バートン(Len Beurton)とともに、家族が亡命していたイギリスで暮らし、マンハッタン計画の中枢に入ることになる核物理学クラウス・フックスをスパイとして引き入れた[1]

戦後、アメリカおよびイギリスのスパイ捜索の手が及ぶとドイツ民主共和国(東ドイツ)に帰国し、作家として過ごした。1950年ドイツ社会主義統一党に入党。フックスを情報提供者として組織し、プルトニウム型核爆弾の設計図をソ連にもたらすのに寄与した功績により、ソ連から英雄勲章を2回受章した。1989年ベルリンの壁崩壊後、手記が公開され、1991年ソビエト連邦の崩壊後、諜報部員であったことが明らかになった[1]

脚注

評伝

  • ベン・マッキンタイアー(Ben Macintyre)『ソーニャ、ゾルゲが愛した工作員 愛人、母親、戦士にしてスパイ』小林朋則訳、中央公論新社、2022年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルスラ・クチンスキー」の関連用語

ウルスラ・クチンスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルスラ・クチンスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルスラ・クチンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS