イントルーダーLCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イントルーダーLCの意味・解説 

イントルーダーLC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 13:49 UTC 版)

スズキ・イントルーダー」の記事における「イントルーダーLC」の解説

イントルーダーLCは、1997年発売された。他のイントルーダーシリーズとは異なり、1462ccのV型2気筒エンジンながら油冷式を採用している点が特徴である。車名の「LC」は、英語の「レジェンダリークラシック (Legendary Classic)」の頭文字であり、「伝統的伝説的な」を意味する略語国内販売2000年終了している一方輸出仕様については「VL1500」として継続された。 北米市場では、2004年にブルバードシリーズへのブランド統合受けたことから、2004年モデル(VL1500K4型)までが「イントルーダーLC1500」であり、2005年モデル(VL1500K5型)以降が「ブルバードC90」となる。2009年モデル(VL1500K9型)が最終イヤーモデルとなり、2011年まで継続販売された(2012年フルモデルチェンジされた2013年モデル以降C90水冷エンジン搭載の別車種)。なお、車名含まれる数字の「90」はキュービックインチ換算における排気量ナンバーとなる。 VL1500 (VY51A) 仕様沿革 1998年:VL1500W ※日本国内モデル1997年 1999年:VL1500X ※日本国内モデル1998年 2000年:VL1500Y 2001年:VL1500K1 2002年:VL1500K2 2003年:VL1500K3 2004年:VL1500K4 2005年:VL1500K5 2006年:VL1500K6 2007年:VL1500K7 2008年:VL1500K8 2009年:VL1500K9 Suzuki VL1500 Intruder LC Suzuki Boulevard C90 Suzuki Boulevard C90

※この「イントルーダーLC」の解説は、「スズキ・イントルーダー」の解説の一部です。
「イントルーダーLC」を含む「スズキ・イントルーダー」の記事については、「スズキ・イントルーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イントルーダーLC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イントルーダーLC」の関連用語

イントルーダーLCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イントルーダーLCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスズキ・イントルーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS