アバター_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アバター_(小説)の意味・解説 

アバター (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 08:31 UTC 版)

アバター』 (Avatar) は、山田悠介による日本小説、またそれを原作とした日本映画。題名の通り、アバターを題材としている。

あらすじ

主人公・阿武隈川道子は、クラスを仕切っているいじめグループのリーダーである女子・阿波野妙子から強制的に日本最大級の携帯専用SNSサイト・アバQに入会させられてしまったことで毎日が一変する。

アバQのベストドレッサー賞のグランプリに輝いた道子は、遂には阿波野から女王の座を奪うことに成功し学園の女王となる。その後は大規模なアバターサークルを作り上げ、自身の部下や幹部にはそれぞれ色の異なるガスマスクを与える。その際、自分と同じく阿波野にいじめられていた西園寺真琴には、銀のガスマスクが授けられた。

その後、道子は阿波野への復讐から、部下に阿波野を捕まえさせ、集団リンチをさせたうえ、西園寺にアイテムを削除させる。さらに道子は自身の地味な顔を消し去りたいという気持ちからアバターに似せた顔に整形する。リンチを受けて退学した阿波野は、女神のレアアイテムをプレゼントすると道子を騙し、西園寺を殺させた後、道子も殺そうとするが返り討ちにされて死ぬ。

その後、学園ではアバQのブームは過ぎ去ったうえ、道子も幹部の裏切りに遭うところで物語は終わる[注釈 1]

登場人物

阿武隈川 道子(あぶくまがわ みちこ)
演:橋本愛
地味で冴えない高校2年生の女子高生(劇場版では高校1年生)。クラスを仕切るいじめグループのリーダー・阿波野妙子によってSNSサイト・アバQに入会させられてしまうが、入会直後から毎日が一変。レアアイテムを得るため色々な手を使ってまで大金を手にしようとし、人格も狂気によって大きく変わる。
実は過去に大切な父親を阿波野の父親によって殺されて失っていた。幼少期から今まで阿波野へ復讐したいと心から願っていた。
阿波野 妙子(あわの たえこ)
演:坂田梨香子
いじめグループのリーダーでSNSサイトのアバQの絶対的女王に君臨する女子高生。弱い者がレアアイテムを持っていると部下を使いそれを奪って見せびらかすということで生徒たちから支持を得る。主人公・道子を「アブコ」と呼んでいじめている。また、道子にアバQを紹介した張本人である。舌を出す癖があり、道子から「ヘビ女」と呼ばれている。
後に彼女の女王の座は大金を手にしてベストドレッサー賞を受賞した道子によって簡単に奪われることになり、道子への反逆者として道子の部下によって狙われる身となる。
西園寺真琴 (さいおんじ まこと)
演: 水沢奈子
道子と同じく阿波野によっていじめられている女子高生。阿波野が女王として君臨している頃に彼女からアイテムの譲与を強制的に求められたが、自身がそれを拒んだことが原因で、彼女によって酷いいじめを受けていた。阿波野を恨み、同じくいじめを受けていた道子に阿波野の女王陥落を依頼する。道子はそれを承諾し大金を手にし始めて阿波野の女王陥落を目指した。
後に道子は学園の女王に君臨し、彼女は道子直属の部下となる(その証として彼女には銀のガスマスクが与えられている)。また道子の事を「道子様」と呼ぶようになる。道子の願いや依頼は何でも叶え、阿波野への復讐の際は自分も他の部下に交じってリンチをしていた。

書籍情報

映画

2011年4月30日に太秦の配給で公開。PG12指定[1]

キャスト

主題歌

  • 「青写真」(The Alps[2])

脚注

注釈

  1. ^ 映画版ではサイトに登録し、再び登りつめようとする

出典

  1. ^ 審査作品(アバター)、映倫 - 2024年2月23日閲覧
  2. ^ The Alpsは2012年10月に解散。ボーカルとギター担当の瀧川安里紗は、2015年3月に瀧川ありさ名義でシンガーソングライターとしてメジャーデビューしている。

外部リンク


「アバター (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アバター_(小説)」の関連用語

アバター_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アバター_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアバター (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS