Acoustic Beatles Clubとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > Acoustic Beatles Clubの意味・解説 

Acoustic Beatles Club

(アコースティック・ビートルズ・クラブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/05 15:32 UTC 版)

Acoustic Beatles Club
別名 A.B.C.
出身地 日本 東京都
ジャンル
活動期間 1999年3月 -
メンバー

Acoustic Beatles Club(アコースティック・ビートルズ・クラブ)は、日本音楽ユニット。メンバーは清水仁大間ジロー松尾一彦。3人とも元オフコースのメンバー。略称はA.B.C.。2023年現在、主にA.B.C.名義でライブを行っている[1]

来歴・活動内容

オフコース解散から10年経った1999年3月、それぞれソロ活動を行っていた清水仁、松尾一彦、大間ジローが集まり、東京銀座ライブハウスPH-1にて「Acoustic Beatles Club」というライブイベントを行ったのがきっかけ。イベント名がそのままユニット名になった。

当初はビートルズのカバー中心であったが、2000年にアルバムを出してからはオリジナル曲も披露している。結成から数年はほとんどオフコース時代の曲を演奏することはなかったが、後に「哀しき街」「君を待つ渚」「生まれ来る子供たちのために」など、いくつかの作品も演奏するようになった[1]

ライブ形式はその名のとおりアコースティックな形式と、サポートメンバー(エレキギターキーボード)を入れてのフルバンド構成がある。ストイックに演奏を聞かせるオフコースのライブとは異なり、観客とのやり取りを楽しみ、リラックスした雰囲気でのステージが特徴。

リードボーカルは主に清水、音域の高い曲や松尾の作品は松尾が担当。「オクトパス・ガーデン」等リンゴ・スターの歌った楽曲を大間が歌うこともある。

音楽作品

アルバム

  • ABC Vol.1 - A.B.C.(2000年11月2日)
  • ABC Vol.2 - A.B.C.(2003年12月22日)
  • ABC GREATEST HITS-A.B.C.(2017年6月23日)

脚注

  1. ^ a b A.B.C. Live2022 「LOVE IS LOVE」”. 歌謡ポップスチャンネル. WOWOWプラス. 2023年8月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Acoustic Beatles Club」の関連用語

Acoustic Beatles Clubのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Acoustic Beatles Clubのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAcoustic Beatles Club (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS