アカデミー・下部組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 04:28 UTC 版)
「ジェフユナイテッド市原・千葉」の記事における「アカデミー・下部組織」の解説
サッカースクールは千葉市中央区および美浜区、市原市、木更津市(幼児対象)で運営している。シニア向けや女性向けのスクールも開校されている。かつては浦安市や栃木県宇都宮市(ジェフユナイテッドクオーレ)の他、東北電力名取スポーツパーク(NASPA、宮城県名取市)と提携してスクールの運営も行っていた(東日本大震災後にNASPA自体が閉鎖)。これは、ジェフがJリーグ発足当初、市原市を中心とし、JR東日本沿線の東北、関東、甲信越の各地域を広域的にネットワークする構想を持っていたことの名残りである。また、スクールのデリバリー版として「サッカーおとどけ隊」が主に市原市、千葉市内の保育園・幼稚園・小学校・中学校などを範囲として訪問しており、千葉大学等と提携した指導者向けの講習や、千葉市や周辺地域の指導者講習への講師派遣も行っている。 小学生年代(U-12)には前述の普及に主眼を置いたスクールの他にチームは持っていなかったが、2017年より将来的にトップチームや世界の舞台で活躍する選手を育成することを目的とした「ジェフユナイテッド市原・千葉 エリートプログラムU-12 強化スクール」を開校し、セレクションを開始。2017年10月には、2018年よりジェフユナイテッド千葉U-12を正式に設立し、2018年度のU-10チームより活動を始めることが発表された。 ジュニアユース(U-15)は市原市辰巳台地区と習志野市茜浜地区の2チームが存在したが、2010年より統合されフクダ電子フィールド等を拠点とした1チームで活動している。 ユース(U-18)はトップチームらと同様にユナイテッドパークやフクダ電子スクエア・フクダ電子フィールド等を拠点として活動を行っている。2017年度より下級生などを中心としたBチームも高校生年代のリーグ戦に参入し、育成機会の増加を図っている。 下部・関連組織として、女子チームのジェフユナイテッド市原・千葉レディースがある。ジェフLは当初(1992年)からジェフの下部組織として運営されており、レディースのU-18・U-15チームも活動している。なお、セカンドチームとしてジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズが活動していたが、2011年を以て活動を終了した。
※この「アカデミー・下部組織」の解説は、「ジェフユナイテッド市原・千葉」の解説の一部です。
「アカデミー・下部組織」を含む「ジェフユナイテッド市原・千葉」の記事については、「ジェフユナイテッド市原・千葉」の概要を参照ください。
- アカデミー・下部組織のページへのリンク