Jリーグ発足
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:34 UTC 版)
1991年2月14日、Jリーグ発足に伴う初年度参加チームとして清水市をホームタウンとする清水エスパルス(←清水FC←清水サッカークラブ(清水クラブ)、当時静岡県リーグ1部在籍)の加盟が正式発表された。当時の清水市は少年サッカー大会での清水FC(優勝8回)、高校選手権で市内の学校(県立清水東高校・市立清水商高校・東海大第一高校)が1980年から1988年の間に7度決勝進出(うち優勝4回)を重ね、多数の選手を輩出している地域であること、および1991年の高校総体サッカー競技のためにつくられた日本平運動公園球技場があり、プロサッカーチームを大きく育てる「ホームタウン」にふさわしい候補地であることからの選出であった。旧JSL1部の強豪であった本田技研工業サッカー部とヤマハ発動機サッカー部は下部リーグとなるジャパンフットボールリーグ(旧JFL)への加盟となった。
※この「Jリーグ発足」の解説は、「静岡ダービー」の解説の一部です。
「Jリーグ発足」を含む「静岡ダービー」の記事については、「静岡ダービー」の概要を参照ください。
- Jリーグ発足のページへのリンク