あか‐がえる〔‐がへる〕【赤×蛙】
読み方:あかがえる
1 アカガエル科の両生類。体長4〜7センチ。背面は赤褐色で、目の後方からのびて体側を走る一対の背側線はほとんど曲がらない。日本のカエル類では最も早い2月ごろに産卵。本州・四国・九州の平地に分布。にほんあかがえる。
2 無尾目アカガエル科のカエルの総称。世界に約600種、日本には約20種が分布。アカガエル・エゾアカガエル・ツシマアカガエルなど。
あかがえる〔あかがへる〕【赤蛙】
アカガエル属
アカガエル属 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ヨーロッパアカガエル Rana temporaria
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||||||||
(下記参照) |
アカガエル属(アカガエルぞく、Rana)は、両生綱無尾目アカガエル科に含まれる属。
分類
- Rana catesbeiana ウシガエル
- Rana chalconota キグチガエル
- Rana clamitans ブロンズガエル
- Rana dalmatina ダルマチアアカガエル
- Rana dybowskii チョウセンヤマアカガエル(ツシマヤマアカガエル)
- Rana esculenta ヨーロッパトノサマガエル
- Rana forreri フォラーアカガエル
- Rana graeca ギリシャアカガエル
- Rana grylio ブタゴエガエル
- Rana hosii ホースガエル
- Rana iberica イベリアアカガエル
- Rana italica イタリアアカガエル
- Rana japonica ニホンアカガエル
- Rana kobai アマミアカガエル
- Rana neba[1] ネバタゴガエル
- Rana nigromaculata トノサマガエル
- Rana okinavana ヤエヤマハラブチガエル
- Rana ornativentris ヤマアカガエル
- Rana perezi ペレスワライガエル
- Rana pipiens ヒョウガエル
- Rana pirica エゾアカガエル
- Rana porosa ダルマガエル
- Rana ridibunda ワライガエル
- Rana sakuraii ナガレタゴガエル
- Rana signata キオビナガレアカガエル
- Rana sphenocephala ミナミヒョウガエル
- Rana tagoi タゴガエル
- Rana temporalis ケララアカガエル
- Rana temporaria ヨーロッパアカガエル
- Rana tigerina トラフガエル
- Rana tsushimensis ツシマアカガエル
- Rana ulma リュウキュウアカガエル
- Rana vaillanti ベリーズアカガエル - など
参考文献
- クリス・マチソン(著者) 松井正文(監修・訳)『世界カエル図鑑300種』ネコ・パブリッシング、2008年4月20日。ISBN 978-4-7770-5227-1。
- 日本爬虫両棲類学会 ウェブサイト日本産爬虫両棲類 標準和名リスト
- ^ Ryuzaki M., Y. Hasegawa, M. Kuramoto, 2014. A new brown frog of the genus Rana from Japan (Anura: Ranidae) revealed by cytological and bioacoustic studies. Alytes, 31: 49-58.
関連項目
- アカガエルのページへのリンク