若槻礼次郎 わかつき れいじろう
島根生まれ。官僚、政治家。父は松江藩士。明治25年(1892)帝国大学法科大学を卒業し、大蔵省に出仕。主税局長、大蔵事務次官を歴任し、明治44年(1911)貴族院議員。第3次桂内閣、第2次大隈内閣では蔵相をつとめる。大正13年(1924)加藤高明内閣の内相に就任し、普通選挙法の成立に尽力。15年(1926)に首相となる。ロンドン海軍軍縮会議首席全権を経て昭和6年(1931)再び首相に就任。日米開戦に反対し、開戦後は和平派の立場をとった。
キーワード | 官僚, 政治家, 首相 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
固有名詞の分類
明治時代の人物 |
渋川敬典 山内房治郎 若槻禮次郎 才賀藤吉 谷干城 |
貴族院勅選議員 |
田中義一 関屋貞三郎 若槻禮次郎 山岡萬之助 箕作麟祥 |
日本の財務官僚 |
河田烈 竹内透 若槻禮次郎 尾崎護 小林義雄 |
第二次世界大戦前の日本の政治家 |
岩村通世 田中義一 若槻禮次郎 後藤新平 岸信介 |
日本の内閣総理大臣 |
鳩山由紀夫 田中義一 若槻禮次郎 岸信介 村山富市 |
島根県の政治家 |
若槻禮次郎 小瀧彬 岸清一 鹿島重好 潮恵之輔 |
江戸時代の人物 |
松井宗徳 安井春知 若槻禮次郎 横山貴林 佐竹義術 |
幕末の人物 |
宇喜多松庵 鈴木長蔵 若槻禮次郎 グラバー・ツル 大浦慶 |
日本の男爵 |
田中義一 吉川重国 若槻禮次郎 箕作麟祥 伊集院五郎 |
法政大学の教員 |
前田重行 萩谷順 若槻禮次郎 箕作麟祥 石母田正 |
日本国歴代内閣 |
田中義一 第1次大隈内閣 若槻禮次郞 立憲同志会 小磯國昭 |
Weblioに収録されているすべての辞書から若槻礼次郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 若槻礼次郎のページへのリンク