旧米子市水源地記念碑
名称: | 旧米子市水源地記念碑 |
ふりがな: | きゅうよなごしすいげんちきねんひ |
登録番号: | 31 - 0044 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造、高さ7m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正14 |
代表都道府県: | 鳥取県 |
所在地: | 鳥取県米子市車尾南2-8-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 鳥取県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | ポンプ室に対面して建つ記念碑。RC造花崗岩貼り。アーチを施した矩形の土台に,付柱を放射状に配した円筒を載せ,相輪状の円盤を先端に重ねるアールデコ風のデザイン。設計は伊藤正文。若槻礼次郎をはじめ水道事業に寄与した人々を銘記する扁額がとりつく。 |
その他工作物: | 旧朝日町浄水場配水塔 旧東洋製糖下阪浴場水取場 旧東洋製糖社員浴場貯水タンク 旧米子市水源地記念碑 旧西岡水源池取水塔 旧豊川電話装荷線輪用櫓 旧野方配水塔 |
- 旧米子市水源地記念碑のページへのリンク