旧東洋製糖下阪浴場水取場
| 名称: | 旧東洋製糖下阪浴場水取場 |
| ふりがな: | きゅうとうようせいとうしもさかよくじょうみずとりば |
| 登録番号: | 47 - 0047 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 所 |
| 構造: | コンクリート造、面積671㎡、コンクリート造貯水タンク2基付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正後期 |
| 代表都道府県: | 沖縄県 |
| 所在地: | 沖縄県島尻郡北大東村字港10-2 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 下阪浴場風呂場の南側に位置する。燐鉱労働者と地域住民が利用した浴場の施設。緩やかに傾斜する斜面に約500㎡のモルタル敷の床を設け,その北側に2槽の貯水タンクを掘り込む。水源に乏しい離島の水利用の仕組みを知る上で貴重な施設。 |
| その他工作物: | 旧床几山配水池門 旧曽木発電所ヘッドタンク 旧朝日町浄水場配水塔 旧東洋製糖下阪浴場水取場 旧東洋製糖社員浴場貯水タンク 旧米子市水源地記念碑 旧西岡水源池取水塔 |
- 旧東洋製糖下阪浴場水取場のページへのリンク