輪王寺大猷院霊廟
名称: | 輪王寺大猷院霊廟 |
ふりがな: | りんのうじだいゆういんれいびょう |
名称(棟): | 本殿・相の間・拝殿 |
名称(ふりがな): | ほんでん・あいのま・はいでん |
番号: | 0103 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 国宝 |
指定年月日: | 1952.11.22(昭和27.11.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 栃木県 |
都道府県: | 栃木県日光市山内 |
所有者名: | 輪王寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 本殿 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、銅瓦葺 相の間 桁行三間、梁間一間、一重、両下造、銅瓦葺 拝殿 桁行七間、梁間三間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、 軒唐破風付、銅瓦葺 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 承応2(1653) |
解説文: | 大猷院霊廟は德川三代將軍家光の廟であって、慶安四年遺命により造営された。 本殿、相の間、拝殿はこの霊廟の建築中最も力をつくした部分で、全体にわたり漆を塗りこれに金箔をおし、或いは極彩色をほどこし莊麗であって東照宮とともに江戸時代初期を代表する建築である。 |
- 輪王寺大猷院霊廟のページへのリンク