めんせきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 面積 > めんせきの意味・解説 

免責

読み方:めんせき

免責とは、ある行為事象に対して法的責任負わないことを指す。一般的には契約法律によって定められ責任から免れることができる場合を指す。免責には、契約免責と法定免責の2種類存在する

契約免責は、当事者間合意によって責任免れることができるものである例えば、契約書において、あらかじめ免責事項定めることにより、特定の事象に対して責任負わないことができる。ただし、免責事項は、公序良俗反しない範囲設定する必要がある

法定免責は、法律によって定められ免責事由該当する場合に、責任免れることができるものである例えば、不可抗力によって生じた損害に対しては、法律上責任免れることができる。不可抗力とは、人間の力では防ぐことができない自然現象社会的事象地震台風戦争など)を指す。

免責に関連する法律用語として、免責条件や免責範囲がある。免責条件とは、免責が適用されるための条件を指す。免責範囲とは、免責が適用される事象損害範囲を指す。

免責

読み方:めんせき

「免責」とは、義務責任問われないこと、債務者債務負わないこと、保険会社保険金支払い義務負わないこと、などの意味用いられる表現。「免責」の読み方は「めんせき」である。

「免責」は「責を免れる」と訓読できる漢語表現である。「責(せき)」は責任責務(=果たすべき事柄)を意味し、「免れるまぬが-れる)」は免除(=好ましくないことから逃げる・関与しないこと)を意味する

めん‐せき【免責】

読み方:めんせき

[名](スル)

責任免じること。責任問われるのを免れること。「過失問われず—される」

債務者債務免れること。


めん‐せき【面積】

読み方:めんせき

ある場所の広さ。線で囲まれる平面曲面広さ単位平方メートルアールなど。「国土の—」「作付け—」


めん‐せき【面責】

読み方:めんせき

[名](スル)面と向かって責めること。面詰(めんきつ)。

「—した上、女の口から事実白状させて」〈荷風つゆのあとさき


めんせき

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 10:26 UTC 版)

同音異義語




めんせきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めんせき」の関連用語

めんせきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めんせきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのめんせき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS