めんきょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > > めんきょの意味・解説 

めん‐きょ【免許】

読み方:めんきょ

[名](スル)

ある特定の事を行うのを官公庁が許すこと。また、法令によって、一般に禁止されている行為を、特定の場合特定の人だけに許す行政処分。「—を取得する」「—がおりる」「運転—」

幕府時代に—した敷設権利を」〈藤村夜明け前

師から弟子その道奥義伝授すること。また、その証書。ゆるし。「師範の—を与える」


めんきょ(免許)

日本中央競馬会調教師騎手に対して行う免許のこと。この免許を受けた調教師又は騎手なければ中央競馬競走のために馬を調教し、又は騎乗することができない。免許は免許試験合格した者に対し行われることとなっている。免許の有効期限1年であり、免許を受けようとする者は、年1回試験を受けなければならない。ただし、外国調教師又は騎手に対して臨時試験を行うことがあり、試験合格した者は有効期限ヶ月以内の免許を受けることとなる(国際交流競走短期免許等)。なお、地方競馬調教師又は騎手中央競馬指定交流競走参加する場合試験免除され当該交流競走限り効力有する免許を受けている。


めんきょ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 12:30 UTC 版)

名詞

めんきょ

  1. 官公庁が、一般には禁止されている行為特定の人または場合解除すること。
    1. 自動車などの運転免許または運転免許証
  2. 師匠弟子に、武術技芸などの奥義伝えること。
  3. 法律許可特許

翻訳

関連語

動詞

活用

サ行変格活用
免許-する



めんきょと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めんきょ」の関連用語

1
仮免 デジタル大辞泉
100% |||||

2
免許不要帯 デジタル大辞泉
100% |||||

3
IC免許証 デジタル大辞泉
100% |||||

4
ゼロ免許証 デジタル大辞泉
100% |||||

5
免許不要周波数帯 デジタル大辞泉
100% |||||

6
単一免許制度 デジタル大辞泉
100% |||||

7
国際免許 デジタル大辞泉
100% |||||

8
無免許 デジタル大辞泉
100% |||||


10
免許取消し デジタル大辞泉
100% |||||

めんきょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めんきょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのめんきょ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS