福岡孝弟 ふくおか たかちか
高知生まれ。維新前は、高知藩を代表して、後藤象二郎とともに国事に奔走、大政奉還を実現させた。新政府樹立後は、参与として、制度事務掛、議事体裁取調御用、学校御用掛などを命じられ、五箇条の誓文の起草にも関与した。明治3年(1870)高知藩庁に転じ、藩政改革に尽力。5年(1872)新政府に再出仕し、文部大輔・司法大輔を歴任するが、6年(1873)の政変(征韓論争)に際し職を辞し、下野。13年(1880)元老院議官として政府に復帰。文部卿、参議、参事院議長、宮中顧問官、枢密顧問官などを務めた。17年(1884)子爵。
キーワード | 官僚, 政治家 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
福岡孝弟
- ふくおかたかちかのページへのリンク