ひまわり (飯塚雅弓のアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 02:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ひまわり』 | ||||
---|---|---|---|---|
飯塚雅弓 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
スタジオ・サムホエア デルタスタジオ クレッセントスタジオ アライブレコーディングスタジオ Tai スタジオ・キャッツ アンビエント・ビジョン ウッドストック軽井沢 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | 徳間ジャパンコミュニケーションズ | |||
プロデュース | 伊藤一則、福井健吾 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
飯塚雅弓 アルバム 年表 | ||||
|
『ひまわり』は、飯塚雅弓の5枚目のオリジナルアルバムおよびそれに収録されている楽曲のタイトル。2001年7月25日に徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。
背景
移籍後初のアルバムということで、再スタートしたい気持ちがあり、自身で作詞したものを多めに入れたり楽器をたくさん取り入れたという[2]。その分、暖かさをメインに考えている[2]。
テーマは「出逢いの素晴らしさ」「そこから生まれる優しさや強さ」で、それを表現していこうと意識して作ったアルバムだという[2]。
プロモーション・リリース
2001年7月25日に徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。同レーベルに移籍して初となるアルバム。 『berry best』から5ヶ月ぶりとなるアルバムで、オリジナルアルバムとしては『AERIS』から11ヶ月ぶりとなる5枚目オリジナルアルバム。
販売形態は、通常盤(TKCA-72176)のみで、初回限定版は、特別パッケージとピクチャーレーベル仕様となっている。
本アルバムを引っ提げて、ツアーライブ『Strawberry Story 2001 〜ひまわりのように〜』が8月5日から24日まで開催された。8月24日に行われた渋谷公会堂公演の模様を収録したDVDおよびLDが12月5日に徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。
音楽性
2曲目「アイのチカラ」の詞にある「LOVE!!」「KISS!!」「Dash!!」は狙って作ったといい、ライブを意識し、自身がステージで歌っているのを想像しながら作詞したという[2]。
10曲目「小さな私から」は、曲が終わって約1分後に「ひまわり」のボーナストラックがある。
その他、グロッケン・鍵盤ハーモニカ・タンバリンといった楽器を使用しており、飯塚は「歌うだけじゃなくて楽器とも触れ合っていきたいなあって思っていて、今回のコンサートでも、楽器と触れ合える時間みたいなものを作ってます」と述べている[2]。
収録内容
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「MELODY」 | 飯塚雅弓 | 大津美紀 | 加藤道明 | |
2. | 「アイのチカラ」 | 飯塚雅弓 | CHiBUN | CHiBUN | |
3. | 「くもりのちはれ」 | 飯塚雅弓 | 泉川そら | 加藤道明 | |
4. | 「ひまわり」 | 飯塚雅弓 | 浅田信一 | 加藤道明 | |
5. | 「あなたがいれば」 | 泉川そら | 泉川そら | 中山努 | |
6. | 「さんきゅっ」 | 泉川そら | CHiBUN | CHiBUN | |
7. | 「そよ風とカフェオレ」 | 泉川そら | 泉川そら | 中山努 | |
8. | 「SWEETEST」 | かの香織 | CHiBUN | CHiBUN | |
9. | 「A Place in the Sun 〜陽のあたる場所〜」 | 長谷川智樹 | 長谷川智樹 | 長谷川智樹 | |
10. | 「小さな私から」 | 飯塚雅弓、泉川そら | 泉川そら | 加藤道明 | |
合計時間: |
参加ミュージシャン
MELODY アイのチカラ
くもりのちはれ
ひまわり あなたがいれば
|
さんきゅっ
そよ風とカフェオレ
SWEETEST
A Place in the Sun 〜陽のあたる場所〜
小さな私から
|
タイアップ
楽曲 | タイアップ |
---|---|
ひまわり | テレビ神奈川『アニメTV』エンディングテーマ |
ツアー日程
日付 | 都市 | 会場 |
---|---|---|
2001年8月5日 | 横浜市 | 関内ホール |
2001年8月11日 | 大阪市 | 梅田HEAT BEAT |
2001年8月12日 | 名古屋市 | 名古屋CLUB QUATTRO |
2001年8月24日 | 東京 | 渋谷公会堂 |
出典
外部リンク
「ひまわり (飯塚雅弓のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- この庭園にはかなりの量の大輪のひまわりがある。
- ひまわりの花が見ごろになりました。
- ひまわりの花束
- ひまわりがうつむいている。
- 私はそのひまわりを大切に育てるつもりです。
- 私はひまわりの絵を描きました。
- 私はひまわりの絵を描く。
- 私たちはそのひまわり畑に行きました。
- それはひまわりです。
- 生で、ゆでて、薄く切ってサラトガチップとして揚げられて食べられるひまわりの茎
- ひまわりという植物
- ひまわりという静止気象衛星
- 2か月のとき,劇団ひまわりに入団。
- 犠牲者の母親8人が先日,子どもたちをしのんで,「ひまわりのおか」という題名の絵本を出版した。
- 気象衛星「ひまわり8号」が打ち上げられる
- 10月7日,新型の気象衛星「ひまわり8号」が,鹿児島県の種(たね)子(が)島(しま)宇宙センターからH2Aロケットに搭載されて無事に打ち上げられた。
- ひまわり8号は打ち上げ後30分ほどでロケットから分離した。
- 来年の7月に気象衛星ひまわり7号から観測を引き継ぐ予定である。
- ひまわり7号は2006年2月に打ち上げられ,2010年7月に本格運用開始となった。
- ひまわり_(飯塚雅弓のアルバム)のページへのリンク