はーぐじょうやくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はーぐじょうやくの意味・解説 

ハーグ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ハーグ条約】

読み方:はーぐじょうやく

オランダハーグ締結され条約の略称。

[一]ユネスコによる「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の通称戦争による文化財の破壊国外へ不正な流出を防ぐための条約1954年締結日本平成19年2007批准

[二]ハーグ国際私法会議締結され国際私法条約総称。「民事訴訟手続に関する条約」「外国公文書の認証を不要とする条約」「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」など30上の条約締結されている。

[三]《「国際的な子の奪取の民事面に関する条約」の通称一方の親が子を居住国から不法に連れ去る事件防止する目的締結され多国間条約ハーグ国際私法会議締結され国際私法条約一つ国籍異な夫婦一方が子を無断国外に連れ去った場合連れ去られた側の申し立て受けて、子は連れ去られる前に居住していた国に戻される親権は、子が元の居住国に戻された後、その国の裁判所争われる1980年ハーグ国際私法会議採択され1983年発効日本平成26年2014加盟

[四]《「航空機の不法な奪取の防止に関する条約」の通称航空機不法奪取等を犯罪とし、その犯人処罰引き渡し等について定めた国際条約1970年作成され1971年発効日本昭和46年(1971)に締結ハイジャック防止条約

[補説] これ以外にも「ハーグ条約」と通称される条約複数ある。英語読みでヘーグ条約」ともいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はーぐじょうやく」の関連用語

1
ハーグ条約 デジタル大辞泉
56% |||||

はーぐじょうやくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はーぐじょうやくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS