なまめくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なまめくの意味・解説 

なま‐め・く【艶めく】

読み方:なまめく

[動カ五(四)《「なま」は未熟の意》

異性の心を誘うような色っぽさが感じられるまた、あだっぽいふるまいをする。「—・いたしぐさ」

「このくるまを女車とみて、寄り来てとかく—・くあひだに」〈伊勢三九

若々しく美しく見える。清新である。

「その里に、いと—・いたる女はらから住みけり」〈伊勢・一〉

しっとりとして、品がある優美である。

高麗(こま)の紙の…色などは華やかならで—・きたるに」〈源・梅枝

物や情景などが、美しく趣がある風流である。

秋の野のいと—・きたるなど見給ひて」〈源・賢木〉


なまめく

出典:『Wiktionary』 (2021/09/22 10:04 UTC 版)

語源

古典日本語「なまめく」 < 「なま」(生) + 接尾辞「めく」

動詞

なまめくめく】

  1. (主に女性が)色っぽく見える

発音(?)

東京アクセント
な↗まめ↘く
京阪アクセント
↗なまめく

活用

関連語

語源

「なま」(生) + 接尾辞「めく」

動詞

なまめくめく】

  1. 若々しくえる。
  2. 優雅である。優美である。
  3. あだっぽくふるう。

活用

なまめ-く 動詞活用日本語活用
カ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
なまめ

発音

四拍動詞二類

平安時代
なまめ↗く
南北朝時代
なま↘め↗く
室町時代以降
なま↘めく

派生語

諸言語への影響


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なまめく」の関連用語

なまめくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なまめくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのなまめく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS