その他のルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他のルールの意味・解説 

その他のルール(4人打ち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:30 UTC 版)

セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の記事における「その他のルール(4人打ち)」の解説

雀荘モードイベントにより、MJルール若干異なルール採用されることがある。 チップルール 一発赤・裏・槓ウラ役満トビ賞でチップやり取りを行うルール雀荘モードでこのルール採用される雀荘では通常のMJルールでの点数状況の他、チップ増減GOLD変動加味される(MJ4のチップレートは、すべての雀荘で5,000点相当である)。MJ4より門前でないアガリでも赤ドラ分のチップ受け取れるまた、順位ウマが20-40と公式4人打ちの2倍になっている途中抜け対すペナルティチップ-10と非常に厳しい。 2回アガリルール持ち点0点未満によるドボン(ぶっ飛び終了、ハコテン)なし。 アガリを2回達成した時点、または東四局終了対局終了オーラス親の点棒トップによるアガリやめなし(アガった際、アガリ2回目なければ連荘2回目なら終了)。 順位は2回アガリ達成した者が点棒に関係なく1位となる。ただし、同時に2人以上2回目アガリ達成した人間がいる場合点棒の多い方が優位となる。2回アガリ達成できなかったプレイヤー点棒順位決められる。 透明リーチルール一発なし。 持ち点0点未満によるドボン(ぶっ飛び終了、ハコテン)なし。東四局終了まで対局が行われる。 ロンアガリ点数リーチダマ鳴きに関係なく常に2倍(ツモアガリ通常通り)。 リーチが局の間は他家には見えず、局終了時リーチをしていた事が全員公開される。 リャンシバルール対局中、常に二翻縛りそれ以外MJルール準じる割れ目ルール開始時に割れ目プレイヤー決定され、そのプレイヤー和了点による収支が2倍になる。(積み棒リー棒・ノーテン罰符対象外25,000持ち30,000返し順位ウマが10-30(ワンスリー)。 オープン立直あり(ツモアガリロンアガリ共に二翻扱いダブル立直複合三翻扱い)。 トビ賞あり(SCORE +10順位確定後に清算)。複数プレイヤー同時に飛ばした場合は、飛ばした相手全員から貰える。逆にダブロン・ノーテン罰符等で、複数プレイヤートビ賞をもらえる場合頭ハネになり、トビプレイヤーから数えて最もツモ順が近いプレイヤートビ賞を獲得できる

※この「その他のルール(4人打ち)」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の解説の一部です。
「その他のルール(4人打ち)」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の概要を参照ください。


その他のルール(4人打ち)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:35 UTC 版)

セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の記事における「その他のルール(4人打ち)」の解説

雀荘モードイベントにより、MJルール若干異なルール採用されることがある割れ目ルール25,000持ち30,000返し雀荘モードでこのルール採用される雀荘では、オープンリーチあり(ツモアガリロンアガリ共に二翻扱いダブルリーチ複合三翻扱い)となる。トビ賞(他者を飛ばすこと)による罰符10,000点の移動もある。 デフレルール一発裏ドラ槓ドラ赤ドラ切り上げ満貫(四翻30符)のないルール。 チップルール一発門前での赤・裏・槓ウラ役満チップやり取りを行うルール雀荘モードでこのルール採用される雀荘では、通常のMJルールでの点数状況の他、チップ増減GOLD変動加味される(チップレートは雀荘ごとに異なりチップ点棒換算した場合重みまちまちである)。またトビ賞によるチップ移動もある。途中抜け対すペナルティチップ-10と、非常に厳しい。 食いタンなしルール断么九門前限定後付けあり)、二翻縛りしとなるルールトビ賞(他者を飛ばすこと)による罰符10,000点の移動もある。

※この「その他のルール(4人打ち)」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の解説の一部です。
「その他のルール(4人打ち)」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他のルール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からその他のルールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からその他のルールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からその他のルール を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他のルール」の関連用語

その他のルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他のルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセガネットワーク対戦麻雀MJ4 (改訂履歴)、セガネットワーク対戦麻雀MJ3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS