しょう‐こく〔セウ‐〕【小国】
しょう‐こく〔セウ‐〕【小=国=鶏】
しょう‐ごく〔シヤウ‐〕【生国】
しょう‐こく〔シヤウ‐〕【相国】
小国鶏
名称: | 小国鶏 |
ふりがな: | しょうこく |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 定めず |
市区町村: | |
管理団体: | 京都府(昭16・7・30),三重県(昭16・4・2) |
指定年月日: | 1941.01.27(昭和16.01.27) |
指定基準: | 動4 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 奈良時代支那ヨリ渡來セルモノト云ハレ白藤、五色等ノ諸型アリ蓑羽及尾羽ハ豐カニシテ伸長性ニ富ム我國特有ナル家禽ノ一トシテ著シキモノナリ |
天然記念物: | 小原のコツブガヤ 小原のヒダリマキガヤ 小原の材木岩 小国鶏 小堤西池のカキツバタ群落 小山田ヒガンザクラ樹林 小木の御所ザクラ |
- しょうこくのページへのリンク