さんみいったいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 一体 > さんみいったいの意味・解説 

三位一体

読み方:さんみいったい

三位一体とは、三位一体の意味

三位一体(さんみいったい)とは、基本的にキリスト教における「神と子と聖霊三位元来一体である」という教理のこと、あるいは、通俗的には「3つでひとつ」「3つのものが不可分に連携協調一体化する」という意味合い用いられる表現

「三位一体」の「三位」は、(「さん-い」の連声によって)「さんみ」とする読み方定着している。

三位一体の語の由来・語源

「三位一体」は英語の Trinityトリニティ)の訳語である。Trinity は、「神は本性において唯一絶対存在であるが、父である神・その子であるキリスト聖霊という3つの位格ペルソナ)を持つ」という解釈を指す。この(三位一体の)考え方は、聖書明言されているわけではなく教会聖書示唆されつつ論争経て確立していった体系である。多く宗派正統教義とされているが、宗派によって解釈相違もある。

キリスト教の教理とは無関係文脈で(たとえば「三位一体の行政改革のような言い方で)用いられる「三位一体」は、キリスト教用語の転用といえる

キリスト教的三位一体は、英語では the Trinity固有名詞として扱われる一般名詞としての trinity は英語でも「3つでひとつ」的な意味で用いられる

三位一体の語の使い方(用法)、例文

三位一体の類語と使い分け

三位一体を「三者が一体となっている」という意味で捉えるならば、その類語類似表現色々と挙げられる。たとえば、さまざまなものが溶け合いひとつになることを意味する混然一体」、密接な関係で切って切り離せない様子を表す「相即不離」、相反する二つのものが本質的に一つであることを意味する表裏一体」などが挙げられる

ヒンドゥー教ではブラフマー神ヴィシュヌ神シヴァ神同一神とする教理を「三神一体」、サンスクリット語 Trimurti というが、 Trimurti は英語の trinity対応する語である。

三位一体の英語

三位一体は英語でいうと trinityもしくは the Trinity)である。文脈によっては alteregoism(一心同体)とも表現できる

さんみ‐いったい〔サンヰ‐〕【三位一体】

読み方:さんみいったい

キリスト教で、父(神)・子(キリスト)・聖霊三位は、唯一の神三つの姿となって現れたもので、元来は一体であるとする教理

三者本質的に全く同一であるということ

三つのものが一つになること。また、三者心を合わせること。




さんみいったいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんみいったい」の関連用語

さんみいったいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんみいったいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS