さよならは言わないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > テレビドラマ主題歌 > さよならは言わないの意味・解説 

さよならは 言わない

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 05:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小田和正 > 小田和正の作品一覧 > さよならは 言わない
さよならは 言わない
小田和正シングル
初出アルバム『どーも
リリース
規格 12cmCDシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル Little Tokyo ⁄ BMG JAPAN
作詞・作曲 小田和正
プロデュース 小田和正
チャート最高順位
  • 週間5位(オリコン
  • 2009年3月度月間19位(オリコン)
  • 2009年度年間148位(オリコン)
  • 登場回数8回(オリコン)
小田和正 シングル 年表
今日も どこかで
2008年
さよならは 言わない
2009年
グッバイ
2010年
どーも 収録曲
やさしい雨
(7)
さよならは 言わない
(8)
今日も どこかで
(9)
テンプレートを表示

さよならは 言わない」(さよならは いわない)は、2009年2月25日に発売された小田和正通算27作目のシングル。発売元はBMG JAPAN

概要

フジテレビ関西テレビ系列ドラマ『トライアングル』の主題歌。

前作「今日も どこかで」から約3ヶ月ぶりのシングルとなったこの作品は、当初は2008年11月から行われていた小田にとって初となるドームツアー『きっと またいつか〜今日も どこかでFINAL〜』のために作られたもので、本作がドラマ主題歌になったいきさつを小田はインタビューで「アリーナ・ツアーをやっている最中にドーム公演が決まって、まずそこへ向けての気持ちを表現していくことから生まれたところはあった。それとは別に、頼まれていたドラマの主題歌があって脚本を見せてもらって幸いなことにこの曲でも行けそうだっていうのも重なった。ここ最近のドラマは、アップテンポの曲が多かったけど、今回はサスペンスということでバラードの方がいいんじゃないかというのはなんとなく頭の中にあった。ドラマ自体は3月まで(スタートは2009年1月)続くわけで、どちらかというと脚本の内容から離れることでむしろハマる曲になるんじゃないかって勝手に想像していた」と語っている。

また、ドームツアーで本作を初披露した際のMCでは「今の自分の気持ちを曲にしてみました。歌詞は意味深ですが、あまり深く考えないでください」と述べている。これについては「何をやるにしても、“もう終わりなのか…”っていうのがついて回るのがあった。客にしても、“今回が最後かもしれない…”っていうのが別にこちらがひと言言わなくても。そしてこれからも、自分からは“さよなら”は言わないと思うんだ。ラスト・アルバムとかさよならコンサートなんてないんだよ。(中略)ドームで歌うとき、“今の気持ちをそのまま歌にしました”って言ってから歌ったけど、それはこの言葉に裏はないってことだし、歌の最後のほうでは“きっとさよならは 言わない”のあと、“決してさよならは…”って歌ってて、さらにその気持ちを強く持とうとしているんだよ」とインタビューで語っている。

なお、小田がフジテレビ系列のドラマ主題歌を手がけるのは『こころ』(『ファースト・キス』・2007年)以来となるが、関西テレビのドラマ主題歌は本作が初めて。また、ボーカルダビング及びトラックダウン沖縄県宜野湾市にあるスタジオで行った。

この作品がBMG JAPANからリリースされる最後のシングルとなった[1]

収録曲

  • 作詞・作曲・編曲:小田和正
  1. さよならは 言わない
  2. さよならは 言わない(カラオケヴァージョン)

参加ミュージシャン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 2009年にソニー・ミュージックと合併・解散したため。それに伴い子会社のアリオラジャパンに移籍。

「さよならは 言わない」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さよならは言わない」の関連用語

さよならは言わないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さよならは言わないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさよならは 言わない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS