緑の街_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緑の街_(映画)の意味・解説 

緑の街 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 10:02 UTC 版)

緑の街
監督 小田和正
脚本 小田和正
出演者 渡部篤郎
中島ひろ子
林泰文
河相我聞
尾藤イサオ
大友康平
大江千里
泉谷しげる
津川雅彦
音楽 小田和正
主題歌 小田和正「緑の街
撮影 西浦清
今井裕二
配給 ファー・イースト・クラブ
公開 1998年1月31日
上映時間 120分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

緑の街』(みどりのまち)は、1998年に公開された小田和正の第2回映画監督作品。

解説

前作『いつか どこかで』同様、小田和正監督、脚本、音楽によるものだが、本作品は前作のような映画会社配給ではなく、全国のホール公民館などに上映機材を持ち込んで上映をしていく「シネマ・ツアー」という公開形式をとった。「歌手である主人公が映画製作を果たす」というストーリーが、実体験を元に描かれていた。

ストーリー

売れっ子ミュージシャンの夏目草介が、日本武道館で行われた全国ツアーの最終日、突然「今度、映画を作りますのでよろしくお願いします!」と宣言した。映画ビジネスはリスクが大きすぎると言って猛反対する事務所の社長・坂本を押し切り、既に書き上げていた脚本の映画化を進める草介。だが、彼は様々な困難にぶち当たることになる。まず、映画の配給元が主演女優を勝手に選んできてしまったのだ。

主人公を、今は劇団の裏方をしている元女優の一ノ瀬信子で当て書きしていた草介は、それを拒否。強引に信子を担ぎ出し、撮影に入る。だが、現場は素人監督にあまり協力的ではなかった。何かと撮影監督の田村が間に入ってくれるも、諍い(いさかい)が絶えない現場。それでも撮影は進み、いよいよラストシーンの撮影を迎える。

ところが、それまで順調だった信子がNGを連発。実は、草介が書いた脚本「遠い海辺」の中に出てくるミュージシャンと女優は、草介と信子の過去をダブらせたものだったのだ。草介の書いたエンディングに納得のいかない信子は、カメラの前に立つことが出来ない。そうしているうちに撮影日程や予算がきつくなり、スポンサーやタイアップも降り、遂には草介と田村の仲に亀裂が入って、映画は暗礁に乗り上げてしまう。失意の草介であったが、坂本に「本気で映画を撮りたかったんだろ?だったら最後までやってみろ」、助監督の真下からは「監督は(映画を作るという)大きな船に乗り込んできた。自分たちは期待していたけど、初めからそれにこたえる義務なんてなかった。操縦の仕方なんてわからなくてもいい。そんなことは最初から期待していない。それは僕ら(スタッフ)がやればいいこと。大切なのは監督が船を出したということだけど、その船は誰もが出せるわけではない」と叱咤され、映画を作りたいという気持ちをストレートにスタッフに説得。ラストシーンも書き直し、見事に映画を完成させるのであった。

キャスト

エピソード

スタッフ

  • 監督・脚本・音楽:小田和正
  • 製作者:吉田雅道、柘植靖司、桜井勉、石矢博
  • 撮影:西浦清、今井裕二
  • 助監督:武田秀雄、兼重淳
  • 美術:小川富美夫
  • 装飾:三浦伸一
  • 録音:安藤邦男
  • 編集:小川亜紀子
  • 音響効果:柴崎憲治
  • 照明:市川元一
  • 音楽監督:木下智明、田靡秀樹
  • スタイリスト:丸山徹
  • スクリプター:長坂由起子
  • スチール:中元裕章
  • 監督秘書:船越達也
  • 配給:ファー・イースト・クラブ
  • 製作:ファー・イースト・クラブ、バンダイビジュアルファンハウス 

関連項目

脚注

  1. ^ メイン・ドラマーの木村万作がスケジュールの都合により出演できず、鎌田清が代理出演。
  2. ^ GOGOワイドらぶらじ(2012年2月6日放送分) - SBSラジオ

外部リンク


「緑の街 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑の街_(映画)」の関連用語

緑の街_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑の街_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑の街 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS