ささがわながれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ささがわながれの意味・解説 

ささがわながれ〔ささがはながれ〕【笹川流れ】

読み方:ささがわながれ

新潟県北端から村上市にかけての海岸のうち、勝木から桑川までの称。瀬波笹川流れ粟島県立自然公園一部

笹川流れの画像

笹川流

名称: 笹川流
ふりがな ささがわながれ
種別 名勝
種別2: 天然記念物
都道府県 新潟県
市区町村 村上市
管理団体 新潟県(昭3・2・9)
指定年月日 1927.09.05(昭和2.09.05)
指定基準 名5,名8,地5,地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 新潟縣岩船郡下海府村ノ海府浦一帶ヲシ黒雲母花崗岩ヨリ成ル葡萄山脈西翼ヲ成セル海岩竝ニ島嶼岩礁包括寄岩怪礁ハ海岸致ル處ニ點在シ何レモ花崗岩ヨリ成リ一定方向ニ走レル節理ニ沿ヒテ働ケル海蝕作用ノ爲ニ生セルモノニ屬ス 洞窟アリ洞門アリ岩礁アリ洞門洞窟ニハ鍾乳石石筍ヲ生セル モノアリ又褐沈澱アリ半花崗岩脈ハ黒雲母花崗岩節理ニ沿フテ貫通シ其ノ海蝕作用ヨリレテ壁状ヲ成シ屹立セルモノアリ其ノ他海岸隆起ヲ示ス段丘アリ夏季ニハ泛舟洞中ニ入ルヲ得ヘシ北日本ニ於ケル海岸勝地トシテ白眉トイフヘシ尚海岸隆起海蝕作用花崗岩洞窟内ニ於ケル鍾乳石等ノ成生等ハ學術研究上容易ニ他ニ得ヘカラサル資料ナリ
S53-12-053[[笹川流]ささがわながれ].txt: 笹川流は、日本海荒波によって侵食され花崗岩の岬や岩礁種々の変化に富む奇景つくりだし白砂浜辺もあって美し風景の地として、また海食海岸として、海岸線11キロ昭和2年指定されている。昭和53年11月、この地域のうち集落部分解除する
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  竹林寺庭園  竹生島  笠置山  笹川流  箕面山  粉河寺庭園  縮景園


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ささがわながれ」の関連用語

1
笹川流れ デジタル大辞泉
100% |||||



ささがわながれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ささがわながれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS