こはとは? わかりやすく解説

こ‐は【×此は】

読み方:こは

連語代名詞「こ」+係助詞「は」》これは。これはまあ。多く疑問感動気持ちを表すときに用いる。

「いと—術(ずち)なき世かな」〈・九二〉


こは

  1. 箱(はこ)又は汽車電車を云ふ。
  2. はこ(箱)の転倒語にて汽車電車内掏摸犯を云ふ。
  3. 汽車電車等をいう。又乗車すること「はこ」の転倒。②「はこし」で電車内スリをいう。③刑事又は巡査のこと。

こは

読み方:ごは

  1. 箱のこと。はこを逆にいへる詞。常犯人用ふ隠語
  2. 箱。
  3. 〔的〕箱の逆語。情事語では「三味線」のこと。
  4. 箱。中津 博徒不良虞犯仲間
  5. 〔香〕箱の逆語。
  6. 箱。反転語。〔香〕

分類 博徒不良虞犯仲間犯罪、的、露店商、香、香具師


こは

  1. ノ逆語ニシテ汽車搭乗ノ意ナリ。〔第四類 言語動作
  2. 汽車類語「はこ」ノ逆。〔第五類 一般建物
  3. 汽車電車等を云ふ。又乗車する事を云ふ。

こは

  1. 刑事巡査制服巡査ヲ「はこ」ト云フ隠語の逆。〔第二類 人物風俗
  2. 刑事。〔掏摸

分類 掏摸


こは

読み方:こわ

  1. 同上(※「ごろ」参照)。〔第七類 雑纂
  2. 礫を云ふ。

こは

読み方:こわ

  1. 刑事、又は一般巡査を云ふ。
  2. 警察。「こわい」の省略。〔香〕

分類

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「こは」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こは」の関連用語

1
96% |||||

2
96% |||||

3
96% |||||

4
78% |||||

5
78% |||||

6
72% |||||

7
72% |||||

8
72% |||||

9
72% |||||

10
72% |||||

こはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS