くじら (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くじら (バンド)の意味・解説 

くじら (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 14:19 UTC 版)

くじら
Qujila
別名
  • くじらドラゴンオーケストラ
  • ひとりくじら
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 1982年 -
レーベル
  • SWITCH
  • EPIC
  • OLIVE RECORDS
  • バイオスフィア
  • テレグラフ
  • SUPER FUJI DISCS
公式サイト くじらネット
メンバー
旧メンバー
  • 佐藤幸雄(ギター、ボーカル)
  • キオト(ベース→ギター)
  • 幸田実(ベース)
  • 松永孝義(ベース)

くじら (Qujila) は、日本ロックバンド1982年結成、1985年EPIC・ソニーからメジャー・デビュー

概要

元々は、杉林恭雄(ボーカル・ギター)、楠均(ドラム)、キオト(ベース)のスリーピースバンドであったが、のち4人になり、その後「くじらドラゴンオーケストラ」として9人編成になり変容を続ける。その後は杉林のソロユニットとして活動し「ひとりくじら」名義でライブ活動を行っていた時期もあった。現在は楠均(ドラム、パーカッション、ボーカル)が復帰、中原信雄(ベース)と近藤達郎(キーボード、ハーモニカ、クラリネット、アコーディオン)が参加し、定期的にライブ活動を行っている。

メンバー

  • 杉林恭雄(すぎばやし やすお)ボーカル、ギター
  • 楠均(くすのき ひとし)ドラム、パーカッション、ボーカル - 2013年夏よりKIRINJIメンバーとしても活動。
  • 中原信雄(なかはら のぶお)ベース
  • 近藤達郎(こんどう たつお)キーボード、ハーモニカ、クラリネット、アコーディオン

旧メンバー

  • 佐藤幸雄(ギター、ボーカル)1982-1983
  • キオト(ベース→ギター)1982-1993
  • 幸田実(ベース)1988-1993
  • 松永孝義(ベース) (2012年7月12日に他界)

ドラゴンオーケストラ 旧メンバー

  • 駒沢裕城(ペダルスティールギター)1991-1992 ドラゴンオーケストラ
  • 玉城宏志(エレクトリック・ギター)1991-1992 ドラゴンオーケストラ
  • ロケット・マツ(キーボード、アコーディオン)1991-1992 ドラゴンオーケストラ
  • 関島岳郎(チューバ)1991-1992 ドラゴンオーケストラ
  • 篠田昌巳(アルトサックス)1991-1992 ドラゴンオーケストラ(1992年12月9日に他界)

バイオグラフィ

  • 1982年、Vo.G.杉林恭雄、B.キオト、Dr.楠均により結成。結成当初のメンバーだった佐藤幸雄(ex.すきすきスウィッチ)の提案により「青空」という楽曲から「くじら」というバンド名にする(佐藤は1983年に脱退)。杉林と楠はバナナリアンズにも参加していた。
  • 1983年、ライブ活動開始。カーネーションなどと対バンしていた。
  • 1985年、SWITCH45レーベルより「砂の子供」をリリース。EPIC/SONYよりメジャー・デビュー。
  • 1988年、ベースに幸田実が加入し4人組に、キオトはギターへ。
  • 1990年大晦日、ドラゴンオーケストラとしてライブ初演、その後「くじらドラゴンオーケストラ」とし9人編成となる。
  • 1992年、バンド結成10周年記念。
  • 1993年、杉林のソロユニットとなる。
  • 1996年、FAX通信「くじらのおなか」を開始(1998年まで)。
  • 2000年、くじらHP開設。NHKプチプチ・アニメジャム・ザ・ハウスネイル」にジャムの父親役で声の出演。
  • 2002年、くじら結成20周年。
  • 2013年NHK Eテレ「0655」「2355」にて「プカプカたこ」を歌う。
  • 2015年NHK Eテレ「0655」「2355」にて「猫のふみふみ」を歌う。

ディスコグラフィー

シングル

インディーズ

発売日 タイトル 収録曲 規格 規格品番
SWITCH
1985年3月21日 砂の子供
  1. レイン・ダンス
  2. ひつじ
  3. 砂の子供
12inch 15SW-4501

メジャー

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
EPIC・ソニー
1st 1985年11月1日 ランドリー EP 07・5H-277
2nd 1986年2月26日 KAPPA (Fujiyama Mix) 星期天早晨 シンチーティェンザォツェン (サンデー・モーニング)[ 你好 ニイハオ版]
ランドリー (Ver.2.26)
12inch 12・3H-208
3rd 1986年9月5日 NUDE ピアノ EP 07・5H-314
4th 1987年11月21日 カラス キリン EP 07・5H-394
EPIC/SONY RECORDS
5th 1989年5月21日 ラジオ ハモニカ 8cmCD 10・8H-3111
6th 1989年7月21日 ナガラリバー 茶摘 8cmCD 10・8H-3127
7th 1990年3月21日 サボテン 続・サボテン 8cmCD ESDB-3081
8th 1990年8月22日 トマト 火の玉 8cmCD ESDB-3135
Epic/Sony Records
9th 1991年3月21日 エンゼル エンゼル (ハロー・アゲイン) 8cmCD ESDB-3196
10th 1993年9月9日 CURVE 時には母のない子のように 8cmCD ESDB-3408
OLIVE RECORDS
11th 1995年 CIRCUS BUFFALO

犬とレモン
Maxi OR-2003PM
インディーズ
ひとりくじら 名義
2000年 電球王国 CT

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
EPIC・ソニー
1st 1985年11月1日 PANORAMA LP 28・3H-178
CD 32・8H-46
2nd 1986年10月5日 たまご LP 28・3H-247
CD 32・8H-82
EPIC/SONY RECORDS
3rd 1989年6月21日 島の娘 CD 32・8H-5101
4th 1990年7月21日 メロン CD ESCB-1074
Epic/Sony Records
Qujila"Dragon"Orchestra 名義
- 1992年2月21日 In My Soul CD ESCB-1275
Epic/Sony Records
5th 1993年10月1日 COBALT BOY CD ESCB-1439
バイオスフィア
6th 1998年1月25日 木星クラブ CD ZA-0017
テレグラフ
7th 2013年7月10日 ふたりのラジオを鳴らそうよ CD TGC-036
galabox
8th 2024年11月3日 ささげもの LP glax-005L

ミニ・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
EPIC・ソニー
1st 1987年5月2日 LP 15・3H-284
2nd 1987年9月2日 カラス LP 15・3H-301
3rd 1987年 NEON LP 15・3H-318
Epic/Sony Records
くじらドラゴンオーケストラ 名義
- 1991年11月21日 マリア CD ESCB-1262
インディーズ
ひとりくじら 名義
- 2002年 満月 CD

リミックス・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
EPIC・ソニー
1st 1988年4月1日 MIX CD 15・8H-5008

ライブ・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
OLIVE RECORDS
Qujila"Dragon"Orchestra 名義
- 1995年 CD OR-2004PM
SUPER FUJI DISCS
1st 2016年3月1日 くじら ライブ CD FJSP-260

ベスト・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
Epic/Sony Records
1st 1992年10月21日 Straight to Heaven the Best Selection 1985-1990 CD ESCB-1319

ビジュアル

  • 「カメラ」(VHS/1989)(2016.2.18 DVD発売)

その他参加

  • BIOSPHERE RECORDS/「songs」アジアのお姫様
  • BIOSPHERE RECORDS/「songs2」夢見るための花(demo)

タイアップ

曲名 タイアップ 収録作品
サボテン ワコール/ウィング ツインワイヤーブラ TVCMイメージソング シングル「サボテン」
パレット ロッテ「ナッティ」CMソング アルバム『メロン』

外部リンク


「くじら (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くじら (バンド)」の関連用語

くじら (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くじら (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくじら (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS