かじつしゅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > > かじつしゅの意味・解説 

かじつ‐しゅ〔クワジツ‐〕【果実酒】

読み方:かじつしゅ

果汁発酵させて造った酒。ぶどう酒りんご酒など。

焼酎などの蒸留酒果実漬け込んだ飲み物梅酒など。


果実酒(かじつしゅ)

酒税法では、果実酒は果実酒類のなかに分類される

果実酒(かじつしゅ)

焼酎糖類および各種果実草根木皮などを加え、その成分抽出したもの。一般家庭手軽につくられる俗にいう果実酒のこと。使用する果実草根木皮は、穀類およびその麹(こうじ)、ブドウヤマブドウを含む)以外はすべて認められている。またアルコールその度数が60程度までは高いほど果実成分などの抽出がよく、酒の熟成もはやい。しかし一般的には手軽に入手でき、それ自体に癖がなく原料微妙な香味をそこなうことのない、アルコール度数35度の焼酎甲類ホワイトリカー)が最適である。現在家庭で手軽につくれるホーム・リカー明治三一自家用酒の製造禁じられ以来昭和三七三八年の酒税法改正までつくることができなかった。なお、酒税法にいう果実酒とは「果実又は果実及び原料として発酵させたもの」「果実又は果実及び政令定めところにより糖類加えて発酵させたもの」すなわちワイン類のことで、ホーム・リカーとは異なる。



かじつしゅと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かじつしゅ」の関連用語

1
果実酒 デジタル大辞泉
100% |||||


かじつしゅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かじつしゅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS