お・り・が・みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 角川スニーカー文庫 > お・り・が・みの意味・解説 

お・り・が・み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 03:02 UTC 版)

お・り・が・み』は、林トモアキによる日本のライトノベル。イラスト2C=がろあ〜が担当している。角川スニーカー文庫角川書店)より、2004年6月から2006年7月まで全7巻が刊行された。このうち「天の門」のみWEBラジでラジオドラマ化されている。


  1. ^ 林トモアキ (2016年7月8日). “数字に惑わされてはいけません。”. 魔殺商会広報部電子版別冊. 2023年6月18日閲覧。
  2. ^ 『ヒマワリ:unUtopial World』第2巻帯の表記より。
  3. ^ a b c d e f g h i “【Webラジオ】お・り・が・み ステーション~悪の組織”. エキサイトブログ. (2006年11月3日). https://zukafuji.exblog.jp/5654336/ 2023年10月24日閲覧。 
  4. ^ お・り・が・み 天の門”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  5. ^ お・り・が・み 龍の火”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  6. ^ お・り・が・み 外の姫”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  7. ^ お・り・が・み 獄の弓”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  8. ^ お・り・が・み 正の闇”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  9. ^ お・り・が・み 光の徒”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。
  10. ^ お・り・が・み 澱の神”. KADOKAWA. 2023年9月22日閲覧。


「お・り・が・み」の続きの解説一覧

おりがみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 17:25 UTC 版)

おりがみ折紙折り紙折形おりがた

折紙

  • 折形 - 折形(おりがた)。折り紙の原点。室町時代より600年以上続く日本の武家礼法であり、折り紙は江戸時代に遊戯用に発展したものである。
  • 折り紙 - 紙を折って、何かの形にする遊び、芸術、作品。その時に使用される、正方形の専用紙を指すこともある。
  • 折り紙 - 刀剣鑑定書。慣用句の「折り紙付き」(信用あるいは信頼のある物の意)はここから来ている。
  • 折紙 - 古文書学における古文書の形態のひとつ。
  • 折紙銭 - 折紙と言われるが室町時代以後に行われた進物折紙の一種。祝儀として金銭を贈るとき、折紙に金額を記して添えた。
  • 折紙戦士 - 台湾漫画家周顕宗による漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメ作品。
  • 折神(おりがみ) - 『侍戦隊シンケンジャー』に登場するシンケンジャーが所有する式神

おりがみ

Origami

織守

出典






固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からお・り・が・みを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からお・り・が・みを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からお・り・が・みを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お・り・が・み」の関連用語

お・り・が・みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お・り・が・みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお・り・が・み (改訂履歴)、おりがみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS