雄町の冷泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 日本の名水 > 雄町の冷泉の意味・解説 

雄町の冷泉(おまちのれいせん)

湧水 岡山県岡山市雄町305-8
名水画像
位置情報

おすすめの時期
特になし
周辺の自然環境
住宅街中に水汲み場のある公園整備している。
利用状況
地下8mからポンプアップされた飲用利用
水質・水量
水質選定当時変わらず良好な状態を保っており、カルシウム・マグネシウム等 (硬度)が最適とされる50mg/l前後推移している。水量日量60トン公園内モニュメントから吐き出されている。
由来・歴史
今から300年程前の江戸時代貞享3年1686年)、岡山城主であり備前藩主であった池田光政侯が、息子綱政に命じて整備させたもので、池田家御用水として使われていた。当時番所奉行置いて井戸監視し一般人は見ることもできなかったと言われるその後岡山市上水道布設されるまでは、雄町として配水されていた。
水質保全活動
公園内管理地元方に委託しており、毎日ゴミの処理や週数回園内清掃トイレ清掃等の活動をしていただいている。
アクセス
鉄道バスお越し場合
JR山陽本線岡山駅下車宇野バス高島団地経由東岡山行(約20分)「雄町中」下車徒歩2分

お問い合わせ
岡山市役所環境局環境保全
〒 700-8544
岡山県岡山市大供1-1-1
TEL : 086-803-1281
kankyouhozen@city.okayama.okayama.jp
http://www.city.okayama.okayama.jp/
その他
古くからある「雄町の冷泉」を保存し市民皆さん対す関心高めていただくため、平成9年新しくおまちアクアガーデン」を整備しました。この公園には、新し水汲み場のほか、豊富な地下水利用した水の遊具備えてありますまた、「雄町の冷泉」はくせのないさわやかさが特徴お茶炊飯などに使うとその質が際立つと言われています。
アクセスマップ
アクセスマップ図




固有名詞の分類

このページでは「日本の名水百選」から雄町の冷泉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から雄町の冷泉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から雄町の冷泉 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雄町の冷泉」の関連用語

雄町の冷泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雄町の冷泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS