えちごトキめき鉄道移管後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > えちごトキめき鉄道移管後の意味・解説 

えちごトキめき鉄道移管後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:43 UTC 版)

えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」の記事における「えちごトキめき鉄道移管後」の解説

2015年平成27年3月14日JR西日本北陸本線金沢駅 - 直江津駅間(177.2 km廃止市振駅 - 直江津駅間(59.3km)をえちごトキめき鉄道移管路線名を日本海ひすいライン改称経営移管以前普通列車本数比べ泊駅 - 糸魚川駅間でほぼ据え置き19往復)、糸魚川駅 - 直江津駅では増発14往復20往復となった2016年平成28年4月23日観光列車えちごトキめきリゾート雪月花運転開始2017年平成29年3月4日ダイヤ改正により快速列車を1往復減便普通列車化)。前日をもって信越本線との直通快速列車1往復の運転を取り止め4月7日運行指令JR西日本金沢総合指令所から分離妙高はねうまライン統合2018年平成30年3月17日ダイヤ改正により妙高はねうまラインとの直通列車泊駅 - 新井駅間で新設片道のみ)。下り快速列車1本を普通列車統合2019年平成31年令和元年3月16日ダイヤ改正により上り快速列車1本を普通列車統合快速運転廃止9月12日糸魚川駅 - 梶屋敷駅間への押上新駅仮称設置国土交通省北陸信越運輸局認可2021年令和3年3月13日糸魚川駅 - 梶屋敷駅間にえちご押上ひすい海岸駅開業7月4日JR西日本から購入した413系455系電車による観光急行市振駅糸魚川駅 - 直江津駅間で運転開始

※この「えちごトキめき鉄道移管後」の解説は、「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」の解説の一部です。
「えちごトキめき鉄道移管後」を含む「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」の記事については、「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」の概要を参照ください。


えちごトキめき鉄道移管後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:08 UTC 版)

えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」の記事における「えちごトキめき鉄道移管後」の解説

2015年平成27年3月14日えちごトキめき鉄道移管し、路線名を妙高はねうまライン改称脇野田駅上越妙高駅改称2016年平成28年4月23日観光列車えちごトキめきリゾート雪月花運転開始2017年平成29年4月7日運行指令JRから分離日本海ひすいライン統合2018年平成30年3月17日ダイヤ改正により信越本線との直通快速列車縮小あいの風とやま鉄道線日本海ひすいラインからの直通列車新設

※この「えちごトキめき鉄道移管後」の解説は、「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」の解説の一部です。
「えちごトキめき鉄道移管後」を含む「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」の記事については、「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「えちごトキめき鉄道移管後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えちごトキめき鉄道移管後」の関連用語

えちごトキめき鉄道移管後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えちごトキめき鉄道移管後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン (改訂履歴)、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS