うどんすきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 鍋料理 > うどんすきの意味・解説 

うどん‐すき【×××鋤】

読み方:うどんすき

魚鋤(うおすき)にうどんを加えた鍋料理関西始まったものという。商標名


うどんすき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 06:11 UTC 版)

うどんすき大阪府郷土料理。同じく大阪府の郷土料理の魚すき(海魚のすき焼き)うどんを加えた鍋料理の商標名[1][2]。 だし汁でうどんと様々な具材を煮ながら食べる料理。すきうどんなどの名称を用いる店もある。


  1. ^ 『日本国語大辞典』, うどんすき.
  2. ^ a b 『たべもの起源事典』, うどんすき.
  3. ^ 西村元三郎「日本料理由来事典【上】」、株式会社同朋舎出版、1990年8月30日。 
  4. ^ 大阪鍋物語.
  5. ^ 『続・浪華夜ばなし 大阪文化の足あと』, 食通紀聞-大阪とめし-うどんやとすしや.
  6. ^ 美々卯の歴史年表 美々卯HP
  7. ^ 日本ユニ著作権センター/判例全文・1997/11/27b 本件商標の「杵屋うどんすき」の構成中「うどんすき」の文字は、取引者、需要者に「うどんを主材料とし魚介類、鶏肉、野菜類等の各種の具を合わせて食べる鍋料理」の一般的名称として認識されているものであるから、本件商標の登録査定時には普通名称化しており、その指定商品との関係においては自他商品の識別機能を有しないものというべきである。


「うどんすき」の続きの解説一覧

うどんすき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:26 UTC 版)

「うどん」の記事における「うどんすき」の解説

寄せ鍋風料理であるが、メインが麺である。近畿地方でよく食べられる

※この「うどんすき」の解説は、「うどん」の解説の一部です。
「うどんすき」を含む「うどん」の記事については、「うどん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「うどんすき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うどんすき」の関連用語

うどんすきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うどんすきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうどんすき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうどん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS