いっ‐て【一手】
いって
煎って、要って、射って、熬って、入って
言って、謂って
いって
方言 | 意味 |
---|---|
いって | ほとんど、全く |
いって
「いって」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は彼が遅刻したといって責めた
- 彼の作品を知っているといってもほんの少しです
- それは彼女次第だよ.なんといっても彼女がそれの所有者なんだから
- すべてうまくいっている
- 彼女は皆が部屋から出ていってくれないかと切に思っていた
- 彼は私の本をなくしたといって謝った
- 彼女がいなくなったからといって世界が終わるわけじゃあるまいし
- 私は彼女が金持ちだからといって結婚したのではない
- 彼が言語学者だからといって,彼がたくさんの言語を話せるという保証にならない
- ミツバチがブンブンいっている
- 本題に入る前に,一言いっておきたい
- このごろ物事がうまくいっていないようだ
- 彼のふるまいはほとんど粗暴といっていい
- 彼が車でドライブに連れていってくれた
- 音楽は小さくなっていってやんだ
- よければ私の家に寄っていっていいですよ
- うまくいっている会社
- 近いうちに休暇を取らないとまいってしまうと思う
- 彼の話を立証する証拠が乏しいからといって,彼を信用しない理由はない
- ひとつミスをしたからといってけなすことはないじゃないか
「いって」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)では、4本値をもとにテクニカル分析をすることが多いですが、出来高をもとに分析をする方法もあります。上のチャートは、赤色と白色の平均足と、黄色の出来高を描画したものです。ちなみ...
FXのチャート分析ソフトMT4のOn Balance Volumeの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のOn Balance Volumeの見方について解説します。On Balance Volume(OBV、オンバランス...
-
株式分析の逆ウォッチは、株価の値動きと出来高をもとに投資スタンスを判断するテクニカル指標です。逆ウォッチは、x座標に出来高、y座標に株価にとり、それぞれの足の交わる点を結んだグラフを作成します。そして...
-
FX(外国為替証拠金取引)のドテンとは、現在のポジションを決済して同時に逆のポジションを保有することです。ドテンは、漢字では「途転」と書きます。ドテンは、例えば売りポジションを決済して同時に買いポジシ...
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFDとは、注文時において、決済価格も同時に指定する注文方法のことです。IFDは、IF DONE、イフダンともいいます。FXにおける注文には成行、指値、逆指値の3つの方法が...
-
FXやCFDのリパルス(repulse)とは、相場の売り圧力や買い圧力を知るためのテクニカル指標のことです。リパルスでは、ローソク足が大きな陽線を形成したときには強い買い圧力と判断して値が増加します。
- いってのページへのリンク