『色盗人』とは? わかりやすく解説

『色盗人(いろぬすびと)』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:25 UTC 版)

紅世の徒」の記事における「『色盗人(いろぬすびと)』」の解説

新世界創造されてから数年後に、多数の“徒”やフレイムヘイズから固有の炎ごと“存在の力”の一部奪って、その奪った炎を自分たちに継ぎ足して自身強化して新世界各地暴れていた“紅世の徒”集団。なお、『色盗人』という呼称自分たちで名乗ったものではなく他称である。根拠地首領である“踉蹌の梢”バロメッツ滞在していたアメリカ合衆国北東荒野ゴーストタウンで、バロメッツたちは根拠地を『桃源エデン)』と呼称していた。 短編『クイディティ』で、シャナたちに誘導され構成員たちによって『桃源』を突き止められバロメッツを除く構成員たちは討滅された上に、バロメッツシャナたちの降伏勧告受け入れたことで壊滅状態になった。 “踉蹌ろうそうのすえ)”バロメッツ “紅世の王”炎の色極彩色。 『色盗人』の首領で、人化した姿は様々な生地継ぎ接ぎしたコートを纏った青年この世旧世界)では、息を潜めて生きる半端な自在師の“紅世の王”でしかなかったが、新世界渡り来た後に“存在の力”が無限に満ちているのを利用して改良した特殊な隠蔽潜伏特性とする罠の自在法『啖牙の種(マールス)』を指先大の種として新世界各地ばらまいて条件付け引っかかったフレイムヘイズや“徒”たちの“存在の力”の一部を炎ごと無理矢理本体バロメッツ元に転移させただけでなく、株分けさせた分身存在寄生させて強化を行う自在法『隠羽織(ミュステリア)』も使用して『啖牙の種』で奪い取った存在の力”を吸収せずに保存した状態のまま自他存在根付かせることで、“存在の力”の統御限界継ぎ足す方法編み出して、安易に力を欲する“徒”たちに『隠羽織』を施術する必要条件である相手同意得た上で『隠羽織』を施術して分け与えることで寄生させて、本人たちに気づかせないまま被施術者の“徒”たちを自分分身にして支配し支配勢力拡大続けていた。 しかし、新世界渡り来てから数年後シャナたちに根拠地桃源』を発見されて、『隠羽織』で自身極彩色キメラ変化させて対抗しようとしたが、シャナの『真紅』で顕現した天罰神の疑似神体の拳の一撃叩きのめされ身動きもできなくなり坂井悠二からの降伏勧告受け入れて自身の名を名乗った降伏後は、根拠地であったゴーストタウン呆然と立ち尽くしていた。 名称は、ヨーロッパ各地語られている伝説植物バロメッツ由来している。

※この「『色盗人(いろぬすびと)』」の解説は、「紅世の徒」の解説の一部です。
「『色盗人(いろぬすびと)』」を含む「紅世の徒」の記事については、「紅世の徒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『色盗人』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『色盗人』」の関連用語

『色盗人』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『色盗人』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紅世の徒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS