鳴子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 鳴子の意味・解説 

鳴子(宮城県)

 461m 北緯38度4410秒 東経140度4341秒 (胡桃ヶ嶽)(三角点)  ※座標世界測地系による

鳴子の地図鳴子の写真
                                   (写真クリック拡大:332KB)

概要

 鳴子火山宮城県北西部位置し直径約7kmの不鮮明な輪郭をもつカルデラとその中央部溶岩ドームからなるデイサイトSiO2 7075%)の4つ溶岩ドーム一群をなし、それらに囲まれ酸性火口湖潟沼直径400m) の内外やその西側溶岩ドーム海抜396m)の壁では硫気活動が盛んである。
 溶岩ドームには直径100400m程度火口地形多数認められ、後カルデラ期に溶岩ドーム群の形成とそれを一部破壊するような爆発的な活動発生していたと考えられる溶岩ドームや湖成層テフラ群に覆われそのうち比較分布域が広い潟沼-上原テフラ1.8万年)が潟沼形成に関わったと考えられている。

最近1万年の活動

 鳴子火山のうち、潟沼西部溶岩ドーム溶岩直下砂礫層中の樹幹年代測定により、約11800年目前頃から開始した推測されるまた、山麓部では腐植土中に鳴子火山起源火山灰分布しており、その噴出年代下位腐植土中の年代分析値から、約5400年前以降推測される(小元:1993)。溶岩ドーム形成後の地熱活動により、20003000年前に水蒸気爆発発生している(伊藤ほか:1997)。

記録に残る火山活動の記録

 837承和 4)年 5月 噴火
1976(昭和51)年7月 地鳴り
1985昭和60)年 3月28日から  地震多発

※「概要」及び「最近1万年活動」については日本活火山総覧第3版)(気象庁編、2005)、「記録に残る火山活動」については前述活火山総覧及び最近観測成果よる。





鳴子と同じ種類の言葉

このページでは「日本の火山」から鳴子を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鳴子を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鳴子を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳴子」の関連用語

鳴子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳴子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS