#6以降追加された職業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > #6以降追加された職業の意味・解説 

#6以降追加された職業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:46 UTC 版)

ウィザードリィ」の記事における「#6以降追加された職業」の解説

錬金術師Alchemist) 英名のままアルケミストとも。攻撃治癒など、さまざまな効果を持つ錬金術を操る。 瞬間的な威力長ける魔術師違い威力控えめだが長時間有効であったり、広範囲ステータス異常引き起こす術がそろっているまた、沈黙状態でも術が使える耐久力武具装備技術は、魔術師並に低い。 「外伝III」「外伝IV」ではどの性格でも選択できる超能力者(Psionic) サイオニックとも。自身感知能力上げたり、敵や交渉相手精神影響与え霊能術を操る。 魔術師が高威力攻撃呪文多く習得するに対して、こちらは迷宮探索に役立つ呪文や、NPCとの交渉円滑に進め呪文多く習得する精神系攻撃魔法取得する肉体能力武具装備制限は、魔術師並に低い。 「外伝IV」ではどの性格でも選択できるレンジャーRanger野伏弓矢による戦闘長け盗賊解除技術探索錬金術修得する耐久力武具装備制限は、中級程度である。 「外伝III」「外伝IV」では善か中立性格なければ選択できない吟遊詩人Bardバードとも。呪文と同じ効果秘めた楽器演奏できる盗賊解除技術や、魔術師呪文修得する耐久力武具装備制限は、盗賊同程度である。 「外伝III」「外伝IV」では悪か中立性格なければ選択できないヴァルキリーValkyrie君主とほぼ同等能力有し扱い長ける一方で能力値による就職条件は、君主よりも緩く成長早い女性のみ就くことができる。 「外伝III」「外伝IV」では中立のみ選択できるモンクMonk修道僧格闘能力長け霊能術を修得する武器や防具をほとんど装備できないが、素手での戦闘が得意で、忍者同じく成長することで徐々に防御能力向上するので、十分に前衛務めることができる。後衛からの棒術も得意。 クリティカルヒット取得する。 「外伝IV」では善のみ選択できるガジェッティアー(Gadgeteer) シナリオ#8で追加され職業エンジニアリングエキスパートで、さまざまな機械組み立てて使うことができる。 銃器扱いにも長けている

※この「#6以降追加された職業」の解説は、「ウィザードリィ」の解説の一部です。
「#6以降追加された職業」を含む「ウィザードリィ」の記事については、「ウィザードリィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「#6以降追加された職業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

#6以降追加された職業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



#6以降追加された職業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィザードリィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS