西ローマ帝国 脚注

西ローマ帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 05:53 UTC 版)

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ 例えばローマ市では443年に地震で破損したコロッセオの修復が行われているが、その際にコロッセオに設置された碑文には「平安なる我らが主、テオドシウス・アウグストゥス(テオドシウス2世)とプラキドゥス・ウァレンティニアヌス・アウグストゥス(ウァレンティニアヌス3世)のために、首都長官ルフィウス・カエキナ・フェリクス・ランバディウスが(以下略)」と東西両皇帝の名が記されている[6]
  2. ^ 正式にはロムルス・アウグストゥス。アウグストゥルスは小アウグストゥスの意。
  3. ^ 例:シアグリウス支配下のソワソン管区、アウレリウス・アンブロシウス支配下のブリタンニア
  4. ^ このことからオドアケルをローマ帝国の初代イタリア王(rex Italiae)と見なす場合もあるが、オドアケルをイタリア王に含めるかについては議論がある。
  5. ^ ゼノンはネポスの風評が悪いことを気にしており、ネポスを全面的には支持していなかった[21]
  6. ^ その後もガリア北部のシアグリウスがネポスの名で貨幣を鋳造していたが、シアグリウスも486年にフランク族に敗れて処刑された。
  7. ^ 一般の西洋史ではロムルス・アウグストゥルスが「最後の皇帝」として言及され、たいてい亡命後のユリウス・ネポスは重要視されていない。
  8. ^ ただし、東ローマ皇帝が西方における覇権を完全に喪失したわけではない。東ローマ皇帝は8世紀半ばまでラヴェンナおよびローマ、さらに11世紀まで南イタリアマグナ・グラエキア)という西方領土を領有し続けた。また、ユスティニアヌス1世ほどの成功者は出なかったにせよ、12世紀マヌエル1世のように、イタリア遠征を行って西ローマ帝国を支配しようと試みる皇帝はいた。
  9. ^ 東方正帝は長男のテオドシウス英語版
  10. ^ この経過について、アラブ勢力の侵入を契機に各地にテマが成立し、それらは「半独立政権」の様相を呈したとしてそれまでの東ローマの国家体制との連続性を否定した上で、その「テマを地方行政組織に編成しなおすことによって新しい国家、ビザンツ帝国が誕生する」と捉える文献[43] もある。
  11. ^ 例外はブリタニアアフリカである[44]
  12. ^ イタリア語フランス語スペイン語ポルトガル語ルーマニア語ロマンシュ語など。

出典

  1. ^ [西ローマ帝国]『ブリタニカ国際大百科事典』
  2. ^ a b c [西ローマ帝国]『世界大百科事典』
  3. ^ a b c d [西ローマ帝国]『日本大百科全書』
  4. ^ a b [西ローマ帝国]『百科事典マイペディア』
  5. ^ a b パランク1976、pp.126-127。
  6. ^ ラテン語碑文で楽しむ古代ローマ、pp.232-233。
  7. ^ 南川2015、pp.36-46。
  8. ^ 南川2015、pp.45-57。
  9. ^ 尚樹1999、p.60。
  10. ^ 尚樹1999、pp.62-63。
  11. ^ オストロゴルスキー2001、p.117。
  12. ^ a b 尚樹1999、pp.79-80。
  13. ^ a b 南川2013、p.173。
  14. ^ 尚樹1999、p.89。
  15. ^ オストロゴルスキー2001、pp.79-80。
  16. ^ バラクロウ2012、p.37。
  17. ^ バラクロウ2012、pp.47-48。
  18. ^ バラクロウ2012、p.56。
  19. ^ シンメルペニッヒ2017、p.54。
  20. ^ 南川2018、p.66。
  21. ^ a b 尚樹1999、p.130。
  22. ^ a b オストロゴルスキー2001、p.107。
  23. ^ a b c リシェ1974、p.90。
  24. ^ 「テオドリック(テオドリクス)大王」『西洋中世史事典
  25. ^ 「テオドリック」『西洋古典学事典』。
  26. ^ グラール2000、p.77。
  27. ^ マラヴァル2005、pp.84-85。
  28. ^ a b オストロゴルスキー2001、p.86。
  29. ^ 尚樹1999、pp.157。
  30. ^ オストロゴルスキー2001、p.120。
  31. ^ マラヴァル2005、p.84。
  32. ^ ギボン1955、p.36
  33. ^ Ernst Stein, "Historie du Bas-Empire"
  34. ^ 世界の歴史11、pp.40-41。
  35. ^ オストロゴルスキー2001、p.105。
  36. ^ 世界の歴史11、p.33 および p.39。
  37. ^ ヨーロッパ歴史百科、p.78。
  38. ^ マラヴァル2005、p.99。
  39. ^ 尚樹1999、pp.221。
  40. ^ 井上1990、p.94。
  41. ^ 世界の歴史11、p.43。
  42. ^ ガッケン・エリア教科事典 第3巻 世界歴史、pp.190-191
  43. ^ 世界の歴史11(1998年)、pp.59-60。
  44. ^ a b c d ヨーロッパの歴史、p.85。
  45. ^ ピレンヌ1960、p.46。
  46. ^ アンドレ・モロワ 著、桐村泰次 訳『ドイツ史』論創社、2013年、16頁。ISBN 9784846012731 
  47. ^ a b c [言語と方言]『西洋中世史事典
  48. ^ 成瀬治『世界歴史大系 ドイツ史1』山川出版社、1997年、133頁。ISBN 9784634461208 
  49. ^ a b J. B. Bury, History of the Later Roman Empire: From the Death of Theodosius I to the Death of Justinian, ch.12
  50. ^ a b [ローマ史]『ブリタニカ国際大百科事典』、TBSブリタニカ
  51. ^ a b c ヨーロッパ歴史百科、p.79。
  52. ^ パランク1976、p.126。
  53. ^ 尚樹1999、pp.136-137。
  54. ^ パランク1976、p.130。
  55. ^ ミシェル2016
  56. ^ Barnes, T. D. (1983). Martindale, J. R.. ed. “Late Roman Prosopography: Between Theodosius and Justinian”. Phoenix 37 (3): 248–270. doi:10.2307/1088953. ISSN 0031-8299. https://www.jstor.org/stable/1088953. 






西ローマ帝国と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西ローマ帝国」の関連用語

西ローマ帝国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西ローマ帝国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西ローマ帝国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS