范逸 范逸の概要

范逸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/03 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
范逸
中国語
中国語 ファン・イー
繁体字 范逸
簡体字 范逸
ベトナム語
ベトナム語 ファム・ダット
クオック・グー Phạm Dật
チュノム 范逸

生涯

范熊の子[1]。父王の死後、王位を継承した。285年1月3日に朝貢の使節を送った。揚州出身の商人であった范文を重用し[2]、将兵を指揮する権限を与えた。范文の勧めと助言[2]を受けて、中華式の城市ベトナム語版や宮殿楼閣を築き、兵車や器械を建造した。336年に死去[2]。跡継ぎがなかったため、王位は范文が継承した[2]

参考資料

先代:
范熊
チャンパ王
第1王朝:
284年頃 - 336年
次代:
范文



  1. ^ Sharma, p. 107
  2. ^ a b c d Cœdès, pp. 44-45


「范逸」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「范逸」の関連用語

范逸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



范逸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの范逸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS