複眼とは? わかりやすく解説

ふく‐がん【複眼】

読み方:ふくがん

節足動物などにみられる多数小さな個眼が束状に集まった目。物の形や動き識別ができ、昆虫では紫外線偏光識別。⇔単眼

対象をいろいろの見地から見ること。


複眼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 02:19 UTC 版)

「目」記事における「複眼」の解説

複眼は、個眼集合体である。この個眼がたくさ集まり半球状配列されたものが複眼である。 個眼外層から個別レンズ円錐晶体視細胞層から成り立つ。個眼同士は光を通さない隔壁分かれている。視細胞層はミツバチ場合外部からの光を直接受ける中心の感棹と周囲8つ並ぶ光受容細胞からなる。光受容細胞ミツバチ場合紫外線に最も高い感度をもつもの2つ、青に感度を示すもの2つ、緑に感度を示すもの4つから成り立つ。 レンズ小さくすることで焦点距離短く出来るため、体のスペースほとんどない小さな生物適した構造である。また動き捉えることに適している。その一方で対象精細に見る上で限界がある。画像捉えるための細胞が、人間では網膜上に1億以上あり脳への伝達細胞も約100万ある。しかし複眼は各個眼をそれほど多く備えることが難しく比較的多いトンボでも数万しかない。また遠くのものを見る機能にも劣り昆虫視力は0.01程度しかない

※この「複眼」の解説は、「目」の解説の一部です。
「複眼」を含む「目」の記事については、「目」の概要を参照ください。


複眼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 02:56 UTC 版)

複眼と単眼」の記事における「複眼」の解説

トンボ六脚類昆虫類)の巨大な複眼(青) モンハナシャコ甲殻類)の眼柄突出した複眼 ゲジ多足類ムカデ類)の頭部 カブトガニ鋏角類)の複眼 三葉虫の複眼 複眼は側眼に由来する複数個眼(英語: ommatidium, 複数形: ommatidia)と呼ばれるレンズ集合した器官である。個眼円形もしくは多角形通常六角形五角形四辺形の例もある)をしており、ほぼ隙間なく並ぶ。個眼大きさは、複眼上に占める場所によって異な場合がある。集合する個眼の数は昆虫なかでも飛翔するものが多く例えイエバエは2,000個、ホタルオスは2,500個、トンボは2前後となっている。また、甲殻類一部絶滅群例えフーシャンフイア類)では、複眼が可動眼柄付属した場合がある。 個眼は、複眼表面部分透明なキチン角膜または角膜小体があり、その奥にこの角膜分泌する角膜生成層とガラス体細胞ガラス体または円錐晶体、それに8個ほどの視細胞または感光層がある。視細胞内側の端は神経繊維となり、それが集合して視神経になって脳の視葉という部分達する。 節足動物の複眼は、頭足類脊椎動物において特徴的なカメラ眼並んで動物の眼としては高度に発達したものの一つである。古生代カンブリア紀出現した三葉虫や、原始的な節足動物考えられるラディオドンタ類アノマロカリスなど)は既にれっきとした複眼を持つため、複眼は節足動物起源において比較早期進化した特徴一つだと考えられる現生節足動物では、主に甲殻類昆虫で複眼を持つものが多い。多足類ではゲジ類のムカデ鋏角類では主に節口類カブトガニ類ウミサソリ類など)のみれっきとした複眼を持つ。それ以外の群では、複眼の個眼単眼退化し後述)、もしくは完全に消失していた。

※この「複眼」の解説は、「複眼と単眼」の解説の一部です。
「複眼」を含む「複眼と単眼」の記事については、「複眼と単眼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複眼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

複眼

出典:『Wiktionary』 (2021/06/25 23:23 UTC 版)

名詞

ふくがん

  1. 個眼が束状に多数集まった目。
  2. 複数視点から事物とらえること。

発音(?)

ふ↗くがん

対義語

翻訳


「複眼」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複眼」の関連用語

複眼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複眼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの目 (改訂履歴)、複眼と単眼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの複眼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS